紫色・・憲法記念日祝日でお休み一日

高島です

2014年05月03日 19:10


やはり5月になると・・紫の花が気になってしまいます・・。
午後後半には風もおさまって、青い空が澄み切っての風景がありました、強風で黄砂やPM2.51などが
吹き飛ばされたのかもしれません・・幼き頃は、もっと皐月の空が新鮮だったと思い出しますが・・
朝には少しもやもやの天候でしたが、晴れの穏やかでしたが、お昼には突風が現れだして・・近くの木々を
台風の風のように大きく揺らしましたし、湖西線もちょっと運休もでしたが、夕方近くには風は??どこへ行
ったのって様子で一日が・・
午前中は、もじゃもじゃの我が家の周りの草を撤去・・午後への体力も使い果たし、午後は生垣の手直しや
目についた事をちょことつまみ食いのように・・うろうろと・・そんな時間で土曜日、憲法記念日の一日でした。

日常では深く日本国憲法を思うことは少ないですし、今朝のラジオからも憲法改正の賛成・反対がおおよそ
半分半分のアンケートだそうで・・守られてるんですよね・・ルールに。
<ネットから拝借ですが>
日本国憲法は3つの柱を持っています。
・国を治める主権は国民にあるという「国民主権」
・人間が生まれながらにして持っている、人間らしく生きる権利を永久に保障する「基本的人権の尊重」
・世界の平和を永久に守るため、外国との争いが起きても戦争をしないで平和的に解決するという「平和主義」


添付の画像は・・我が家の藤の花とあやめ・・・夕方の青空に新鮮でした。最後の二枚は・・昨日の
風景です。

藤の蕾・・まもなく開花

乙女が池・・昨日





関連記事