捩花・・これから5年後~9年後
湿度のせいか・・身体もだるい時が多々です・・そんな時ふと・・思った
2020年東京オリンピック
今、国立競技場建設の大きな論争・・それはいずれ決着もですが、それより
あと5年しかない?5年もある・・是非、その開会式にその会場に行ってみたい気持ちが
以前から大きい・・
1964年の東京オリンピック・・昭和のオリンピックだったのは、私は小学校の5年生ぐらい
だった、小学校の講堂に自動を集めて、白黒の小さなテレビで開会式を見た記憶が残って
います、その後、記録映画「東京オリンピック」として、市川崑総監督のもと制作されたものを
数かい見た・・これは白黒じゃなくカラーでのスクリーンだった。
5年後の開会式会場の椅子に座れるか分からないが・・念願だ!
2020年東京オリンピック
7月24日(金)午後8時からの開会式に先駆けて、22日(水)午後5時よりオリンピック
サッカーの試合が各地で始まります。大半の競技は開会式翌日の25日(土)もしくは
26日(日)の開始で、一番最初に金メダルが決まるのは射撃のライフル、逆に一番最
後はハンドボールとなり、8月9日(日)午後9時からの閉会式を迎える日程です。また、
パラリンピックは8月25日(火)から9月6日(日)までの会期となります。
<2020東京2020.com>より転載
その4年度に滋賀県での国体だ・・滋賀県[びわこ国体]として昭和56年(1981年)だった
その冬に今津町の体育館が豪雪で倒壊したことも記憶にあるが・・。
これも、いろんな会場に参加したいものだが・・
人生・・分からないけど・・
2024年滋賀国体・・
2024年の国体で主会場となる県彦根総合運動公園(滋賀県彦根市)の整備計画で、
県は4日、陸上競技場や庭球場を配置したイメージ図を初めて公表した。施設整備は
県がすべて担当し、完成後の管理運営を民間に委託する方針も示した。
<2015年06月05日 12時59分>配信京都新聞より転載
今朝の沼・・大粒の汗で作業でした
地域の役員で・・素人剪定でした