春愁・・

高島です

2010年02月24日 18:01



犬ふぐり大地は春を急ぐなり 阿部みどり女

畦道や小さな田舎道には、今日のような暖かい日差しの中で足元に這うように
広がって、すぐに見つけられる水色の小さな星が散りばめる様子で咲いていますね。
画像は、オオイヌフグリです。

先日まで見られなかった土の上に・・春が出てきました。


春愁・・・
そこはかとない哀愁、ものいう気分、春は人の心が華やかに浮き立つけれど
半面ふっと悲しみに襲われることがある・・歳時記にはこんな文章も見えますが・・。

春はナノハナ・・・青い空に映えますね。ミツバチも背中が温かそう!

高島市の気温16度の春の快晴で一日が過ぎ去ります。天候を眺めながら、数週間
まえのあの寒さは冷たさはって思い出してしまいます。まだまだ寒い日もあるでしょう
が、この暖かさを知れば、もとに戻って欲しくないものですね

家の周り・・オオイヌフグリに土筆、菜の花にシイタケ・・クリスマスローズで
グルグルの画像でございます。

オオイヌフグリ・・真上を見上げています。


今日は、朝から夕刻まで留守番で過ごします。まっつ家の周りもちょっとだけですが
整理して片づいたように思われ(自己満足範囲ですが)、快晴の休日をいただきまし
た。

土筆とオオイヌフグリの共存です



まゝ事の飯もおさいも土筆かな 星野立子

そのとなりに、土筆の小さな姿も現れました。定番の「筆に似ている」こと
から土筆と書くようになったと聞かされています。今は食べないですが、幼い
頃には酢の物などで食卓にありました。でも、逆に今は高級かな?

我が家のシイタケ・・・・まだまだ元気ですニョキニョキ


負けじと・・クリスマスローズもふっくらです