今津浜水泳場
高島市今津町の湖岸沿いを走ると、今津浜水泳場があります。
今津水泳場の駐車場の隅っこに・・ひっそり「
ねじばな」
が毎年開花です
高島市北部、午前中は曇り・・お昼後半から雨になってしまった投票日になりました。今日は
午前中に投票場へ・・それ以後、
どこへも出かけずに・・ゆっくりとした時間のなかで日曜が経
過しました。
昨日の土曜日、高島市今津町にある水泳場「今津水泳場」の水泳場開き安全祈願祭がおこ
なわれました。
----------------------------------------------------------------------------
今から44年前の、1964年当時の文章からの様子です。
<滋賀県高島市(旧高島郡)今津町の町報から>
今津浜水泳場。町より補助金を出し、町観光協会の経営。県より
借り入れた湖岸は、領家集落のはずれからマキノ町境まで約2キロ。
北浜水泳場の汚染がひどくなって放置して久しい。何とかと考えていた矢先、
警察から施設を改善する積もりがないなら踏切台の危険な杭跡を抜き去るよ
う申入れがあり、いつそ本格的に別の適地を選べばという事になった。
この浜辺は松も大きく浜も広い。正面に大崎や籠尾などの岬や竹生島が深い
陰を落とし、伊吹の連山がかすむ。後ろは緑一色の川上の平野がはるか箱館
の麓まで続いて、点々と白鷺が遊ぶ。
湖周のハイカー達が今までから車を止めて泳いで行く水泳適地。
まず初年度は、踏切台2台、安全ブイ、便所の施設と整地のブルドーザーなど
に約50万円を投資。これを湖岸350米に設備した。
早速売店等開設の申請があり、権利金3万円、自費施設という条件で身元確
かなものを厳選して5軒を許可。
今年は電気配線(22万余)水銀1基(4万円)期間中の電話架設費駐車場整
地等で計30万投資。
売店内の電線電灯施設は業者がやるが、標示板等も新設したのと協賛のサ
ンケイ新聞も力を入れ出したので見違えるようになった。
近々県が湖周道路を水泳場区間だけ防塵舗装してくれるという。
去年は宣伝も皆無だったので、延4千人程度しか客はなかったようで、売店も
一日最高の売上げが6千円足らず、平均2千円程度だったのが、今年はこの
前の12日の日曜日の状況を見ても、相当の繁昌をみせそうだという。
現地を見にきたサンケイの偉い人が「こんな良いところなら始めからもっと強力に
後援すべきだった」といったことか。
去年琵琶湖への国鉄バスが連日大阪市内の中学生をここに下ろして一泊。自
衛隊の大テント2張の提供をうけたが、大変な気に入りようで、今年も府の方か
ら20日過ぎから十数日、毎日150人位がお邪魔するのでよろしくと依頼がある
とか。
すでに荒らされ俗化してしまった既設水泳場に比して、眺望も雄大なこの水泳
場にかける期待は大きいよう。それだけにここを清純健康な夏のリクレーション
の場として開発して行きたいものである。
現在仕事を預かっている町商工会事務局は「来年は水道施設もしたいし、協
賛のサンケイとも連絡をよくして施設の拡充を図りたい。浜分の持ち物の裏の
沼なども整備すれば、釣り場としても年間有望だと思う」
----------
以前はこの辺、ネムノキが道に深いかげを作り、月見草がひっそり咲いていた。
そうしたおもかげも残して、しっとり風情の楽しめる所としてほしいと思う。
-----------------
夏の決算も記載されていました。
今津浜水泳場の決算
夢に眠る竹生島を正面に、岩礁そそりたつ海津大崎の遠景を左手に見る景勝の
地に、青少年、家族連れに楽しんでいただこうと、昨年開設した今津浜は今年電
気工事を施して施設の充実を計りました。
明るい外灯は湖面を美しく照らし室内には売店の人達がテレビを据えてお客さん
に喜んで頂きました。7月11日に浜開きをし、8月末に水泳場を閉じましたが、概
況は次の通りです。
1・お客の数 約2万人
・最も多かった日 7月26日約2千人
2・団体客の主な者
大阪堺ろう学校 約百人
大阪市中学校連盟 約千人
・自衛隊伊丹駐屯地、外各部隊
これ等の団体は昨年に引き続き来られたもので、環境の非常に良い水泳場だと喜
んで帰られました。
3・産経新聞社の後援
8月2日産経新聞社寄贈のウキウキハットを抽選で
百名に差し上げました。
来年は更に環境を整備して、多くのお客さんに来て
頂こうと、観光協会、各売店の人は張り切っています。
----------------------------------------------------------------------
もう、あの賑やかな「夏」は帰ってこないんだろうか?
現在も、水泳場が存在します。でも広かった砂浜も浸食され、
施設も寂しくなりました。
関連記事