白拍子舞の奉納・・川すそまつり
画像は、2年前の奉納の様子・・すべて唐崎神社HPからの画像です。
高島市北部・・・夏でした。夕方近く少し雷がゴロゴロなりだしました。
明日の7月28日(水曜日)は、高島市マキノ町知内にある「川すそまつり」地元では
「かわっさん」の呼びで親しまれています。私は最近はお邪魔していませんが、子ども
の頃は夏休みの最初の楽しみが「川すそまつり」でした。露天のお店もたくさん並んで
何度も、境内を上り下りの繰り返し・・・今は、夜店も少しは賑わっているようですが
少し懐かしく淋しい感もしますが、これもまた時代でしょうかね。でもでも・・・・
その、お祭りで、今年は「白拍子舞」の奉納が行われます。なかなか平安の時代が蘇り
そうで・・ステキな時間が味わえそうですので・・ご紹介いたします。
<白拍子舞の奉納>
日時:平成22年7月28日(水) 午後7時30分から
場所:川裾宮 唐崎神社拝殿 (高島市マキノ町知内)
奉納:白拍子舞 舞人 井上由里子 氏
7月28日の夜、舞灯りのもとで、源義経の静御前や、平家物語の祇王の話でも
しられた個展芸能、白拍子舞が奉納されます。
問い合わせ先:唐崎神社:電話0740-27-0322
28日の大祭は、10時半からですが、夜は、長い参道に、夜店が並び、涼しい、いい風が吹き
わたり、浴衣姿でのお参りも楽しいお祭です。
28日の夜、7時半から、神賑わいに、白拍子舞の奉納があります。
関連記事