立ち話
お昼休みの琵琶湖岸・・・小旅行での出で立ちで休憩でしょうか?、いつもの琵琶湖岸にて
風景を眺めておられてました。遠くからでしたが、弾む会話の様子でしたが・・
立ち止まる時間も長く、ずーーっと遠くを眺めておられました。
高島市北部、朝の予報の雪だるまも・・ちょっと届かなかったような昼間の天候でした。
薄日の一日でありましたが、気温はおおよそ5度程度でしたが、北からの風も少なくって、強烈な
寒さは感じられませんでした。(勿論、さむかったですが・・)
正月目の前・・・雑煮の話題になって、近くの地域でも家庭によっては、いろんな味付けや内容が
違っています。「そうなんやーー」って・・ことも多く、テレビの「県民ショー」的な違いで、自分では
当たり前の食卓でも「へーーー」の内容もあって・・
我が家も正月、三が日は以前は「煮しめ」といって三が日分まとめて大きな鍋で造っておいて、そ
れがオカズになって過ごしていましたが、近年、元旦からお店も開店していて、大きな鍋での作り
置きもなくなって・・・
おせち・・その定番は、お数の子、黒豆、だし巻き卵・・ごまめ、棒鱈、??なんだっけ、会話なの中
味うろ覚えですが・・・ある人は、唐揚げ、ハム、きんぴらゴボウ・・・各家庭の味が、すこしだけ味わ
えた立ち話でしたが・・。
そうそう・・・雑煮の餅は、丸餅 or 四角・・
関連記事