臘梅咲いて・・立春の朝
臘梅(ろうばい)は、今の時期に一番早く黄色い花が目に付きます。
葉っぱが出る前に、黄色い花を見せます。これも春の兆しですかね・・。
高島市北部の我が家周辺、まだまだ田んぼや畑に沢山の雪がありますが、暦には今日は
立春の文字が・・・もう、暦と一致する気候じゃないですが、自然の営み、人の営みもちょっと
春の思いが滲みますね。
今朝は、薄曇りから始まって・・徐々に快晴になりそうな金曜日です。
早朝の気温もマイナス2度の我が家周辺で、雪の上をジョリジョリと歩くことができました。
早朝は、冷え込んで雲が多い時間でしたが、少しづつ晴れ間が近づいてきています。
ロウバイの花は黄色く小粒で、下向きに咲いています。今朝は冷凍されたように・・それでも
残念ながら・・我が家の木じゃなく、お隣さんの庭先・・いつもこっそり拝見です
そんなに急いではいないのですが・・・春の兆しを待つ気持ちが大きくなる晴れの天候がは
じまりそうです。
今朝の薄曇り・・お日様も薄雲の中真ん丸の姿が見えます
朱印帳ひらく臘梅匂ひけり 芳内喜和子
関連記事