ノウルシ・・鮮やかに

高島です

2011年05月03日 12:28


今日、お昼の琵琶湖岸側の沼地・・ノウルシが・・


ノウルシは海岸や川辺の草地に生える多年生の早春植物。
本州から九州・四国に分布する。比較的まれな植物であり、
絶滅が心配される植物のひとつである。環境省のレッドデー
タブックでは、絶滅危惧II類(VU)“絶滅の危険が増大してい
る種”とされている。岡山県においては、北部の湿地や海岸の
砂地に僅かながら分布することが報告されている。

高島市北部、今日も朝から黄砂に景色がもやっています。連休後半・・・
田んぼでは、トラクター、田植え機、軽トラックの往来が激しいですし、
琵琶湖岸には、サイクリングの列、バス釣りの人々・・車も多いです。

高島市内では、このノウルシの群生が、新旭町の琵琶湖岸・・湿地帯に
いま群生になって鮮やかです。













関連記事