レンゲも御輿も・・夏日でした。
自宅前にある田んぼ・・レンゲ一面です。
高島市北部、夏日の一日で日曜が経過しました。夕方もまだ19度の気温で
一気に夏模様の我が家です。
午前中は、昨日、我が家の生垣をへたくそな技で剪定しその後始末にえらく
時間がかかって・・午前中が過ぎました。お昼を食べて、急な用事があって
大津市の堅田まで、車でえっちらおっちらのドライブ・・行きも帰りも停滞もなく
スイスイのドライブでした。
帰りには、和邇から蓬莱(ほうらい)というところを通過・・ちょうどお祭りのようで、
数基のみこしが若者に付き添われ・・練られていました。
大津市も、車の温度計は27度になっていました・・そのご高島市内では23度
となって・・そして日の入りでも19度の温度でした。
帰ってから、家の敷地内に野菜を少し植えるというので・・・草ボウボウの地面を
手作業で・・って思ったのですが力無く・・久しぶりの耕運機を動かしました、きっと
エンジン始動に時間かかりそうって思いきや・・一発始動、年期は入っても、ええ
仕事します・・耕運機。
小さな畝を作り、準備完了・・あとは家族に任せた!!って感じで終了。
母の日でした・・・今は亡き母ですが、レンゲの花が何故か大好きでした。今でも
なぜ好きだったか分かりませんが、幼い頃には、男の私にもレンゲで編んだ冠や
首飾りを上手に編んで渡してくれた思いが残ります。
今日は、そんな小さな思い出が浮かぶ日でもありました。
手にとるなやはり野に置け蓮華草 /瓢水
夕方、我が家の裏から目の前に見える田園・・その一部にレンゲの紅紫色
大津市から帰宅途中の午後・・・大津市和邇(わに)あたりで・・
まもなく入日・・眩しい夕日でした。
今日の穏やかさ・・明日も明後日も、日本全国に広がって欲しいですね。
関連記事