ハンカチの木・・から、メタセコイヤ、新旭風車村
朽木市場、新本陣にハンカチの木・・・
--------------------------------------------
4月下旬から5月上旬頃にかけて咲く。
・たいへん珍しい木。たまにお目にかかる程度。
・花をつつむようにしている、
白いハンカチのような葉状部分が目立つ。
都内では小石川植物園のものが有名。
以前に行ったときは、ハンカチ部分がすでに
何枚か風に飛ばされており、見物していた人が
拾い集めていた(私も拾いました。すぐ茶色く
なっちゃったけどね)
-----------------------------------------------
高島市北部、夏の様子で・・風景も、身支度も暑さの中でした。
昨晩から午前中、我が家のちびっ子ギャング3人組の来襲でしたが、運よく
午後には帰宅してくれて・・ヘトヘトニはならずに、気になっていた小さな場所に
草刈機と一緒に行って・・草刈作業をほんのわずかですが・・そのほかはウロウロ
しながら・・夕方になって早めの夕餉が始まります。
勝手に思っている・・パワースポット・・ここも緑が。私も若かった時期にこんな
写真に納まりかったですね・・・白黒写真でもいいから。
今日の、マキノ町・・メタセコイヤ並木を遠くから、また違った風景で好きです。
早朝のマキノ高原、目の前の山々へのお出かけが多かったんだそうです。
朽木の「生きものふれあいの里・・」です。
ちょこっと内部です。
同じく朽木の想い出の森グリーンパーク
体育館も、運動場もあって・・今日は少年野球らしい!
最後に、新旭町の風車村・・ここも訪れる人も多いのです。また目の前の琵琶湖
畔には・・キャンプなどで賑わっています。
風車村にある・・「わらべの森」??名前正確じゃないですが・・駐車場も広く
ここも多くの人でですが・・施設にはもう一工夫っていつも思いますが・・やはり
先立つものは資金ですかね??
関連記事