夏の日差しが・・風車村を鮮やかに見せます
高島市北部、朝から夕日が隠れるまで、夏の暑さで一日が・・日曜が過ぎ去ってしまいました。
日中はなかなか野外へでかけての作業は辛いものがあり・・熱中症にも十分な注意がいりますね。
高島市一円・・・木々の中に高島市内があるような・・・夏日にふさわしい・・緑色が配色されています。
朝の涼しいうちに・・散らかった枝や草を始末しようと・・早朝から、でも、いきなり暑くなってヘロヘロ
になって・・タイミングよく休日の曇りまで放置することにしました・・。
一箇所に枝を運ぶために、リヤカーを調達しようかってネットで検索、我が家にも数年前まであった
リヤカーは大きすぎて小回り利かず・・ふと思いついたのは・・もうひとつ枝シュレッダーという機械も
量販店のパンフで見たような・・こんなとき便利なのがネットですね・・ありますありますピンキリですが。
どちらにするか・・ただいま思案中ですが・・。一輪車はあるのですが・・大型変則な枝を運搬は不便で。
相当以前なら・・・家の近くで、乾かして燃やしたのですが・・いまはちょっとアカンですね。
それにしても、暑い暑い一日でしたね。
そうそう・・午前中は今津浜水泳場の水泳場開きの神事でした。
マキノ高原です・・・年々、人気が上昇しキャンプのテントがずらり・・予約いっぱいで
空き日は少ないようで・・。
私の好きな、朽木・・恋人パワーアップポイントって勝手に思っておるところですが。
マキノ高原・・キャンプサイト、設備も整い人気です。
マキノピックランド・・メタセコイヤ並木・・ここも濃緑が続きます。
バイクツーリングも多くなって・・やはり絵になります。
朽木へ向かう途中です・・山肌が近いですが・・それでも気温はご覧の通り・・。
安曇川上流・・・緑の中に琵琶湖源流です。
山を見ても・・・緑の種類が色々です。
春の桜の時期はピンク・・今は夏の緑が一列です・・。
木陰を作ってくれる葉っぱたち・・透き通る葉状が綺麗ですし緑です。
田んぼの緑と。。山の木々の緑のコラボですね。
新旭風車村の広い敷地の一部・・この場所からの朝焼け 夕方の夕焼け色が綺麗です
風車村もこれから沢山の人出になります。
午後後半の琵琶湖近くの湖周道路・・沿道の草刈はまだなのですかね