だから一期一会・・
高島畑地区への入り口が・・遠くに見えます
高島市北部、7月31日の夕方は・・雲はまばらにありましたが・・オレンジ色の
夕焼けで終了でした。
生活の環境も多種多様なので・・毎日、変化に富んだ風景を眺めている人もありますし、
毎日、同じ景色を見ながらの出勤帰宅・・車から、電車から・・いろいろですが・・・
私は、ほぼ同じ景色のなかを毎日通過しながら・・日々が過ぎていますが。
たとえ同じ場所でも、その日その日にその風景は違っています。当たり前といえばそう
ですが、今日一日に目にした景色、風景はその色彩、天候、気分などで・・違った雰囲
気を作り出していますね。
7月も今日で終わり・・一期一会は茶道からの言葉ですが、重ね合わせると毎日の時間も
よく言われるように一期一会ですし、なおさら大震災、豪雨での生活の破壊、そんなニュー
スを見るたびに、毎日同じ繰り返しの生活が、いまさらに、「ありがたい時間」って思うことも
多くなりましたね。
画像は、高島市すべてを網羅した景色ではありませんが・・昨日と今日日曜日の高島市北部
から南部の一部の風景です・・今の時期、簡単にデジカメで収められる風景が貴重に思えま
すね・・・
いつもお世話になって、ヘルプしてくれている助っ人様の画像もお借りして・・このブログにも
2011年7月30日、31日の一期一会を残して置こうと・・・
ガリバー青少年旅行村・・今期は8月末までの営業ですが・・・賑やか
新旭から安曇川へ向かう湖周道路・・名物の温度計??
マキノ町小荒道(こあらじ)・・国道を通過するときに金色の仏像様が目に付きます。
マキノ高原・・・ヨキトキ川、水遊び&魚つかみが人気です。
マキノ高原はいつものように賑やかで・・
箱館山ロープウェーイ乗り場の駐車場から・・
早朝から「ユリ園」へ・・多くの車で・・
安曇川上流・・・
朽木市場・・私の大好きな場所でして・・
グリーンパーク
朽木の山々・・
朽木集落を見下ろして・・
想い出の森・・合宿も盛んです。
7月最終日のマキノ高原で・・午前中。
関連記事