ひだまり

高島です

2007年11月20日 19:30

高島市、一日快晴でしたが気温はあまり高くならず、寒気が上空に
居座っている感じで、お昼も「ひだまり」を探す一時でした。

今日の箱館山の頂上です。微妙にゲレンデが人工雪で白くみえます。


ミシュラン東京版で、三つ星店が8店もランク付けされたそうです。総責任者は「東京は世界
に輝く美食の都」と持ち上げたコメントをテレビで紹介していました。その紹介された8店には、
私は生涯出向く機会がないと思っています。負け惜しみじゃないんですが、テレビで料亭紹介
番組や、有名所の高級レストランが紹介され、タレントさんが試食「この肉、口の中でとろけま
すね・・」とか「柔らかい歯ごたえの食感・・なんと美味なんでしょう」とか・・。美辞麗句の言葉を
探し出し絶賛するシーンも多いですね。
反発じゃないですが、私の車のタイヤはブリジストンです。

実際、私がそのものを食べたら、同じ言葉を発するのだろうか?こんな美味しい物食べられ
て、生きてて良かったって思うのか?

畑でとれた自家製野菜での煮物、時折この時期に友人が作ってくれるブリ大根・・・ぜった、
この味が星が三つも四つも付きそうなくらい美味しいんですがね。ちょっと見栄えはだめです
けど。

さて、我が家では毎日妻が、枯れ葉の掃き掃除をしてくれています。ご近所に飛ばされた
枯れ葉とか、玄関先にばらまかれた葉っぱを毎日竹箒で集めています。
ご近所迷惑?汚い?・・そんなつもりで掃除してくれているのかどうかはわかりませんが、
内心、ご近所の葉っぱも飛来してくるしこれこそ「お互い様」。色づいた焦げ茶色・・深紅の
枯れ葉・・黄色等々・・地面に芸術が・・って感じるのは違っているのかな?って内心思い
ます。
妻に、そういえばきっと「そんなあほなこと、いわんとき」ってお小言が舞い降りかもしれませ
んので、このブログ上の文面にとどめておきます。


昼休み中。職場の窓から外を眺めると、今日は窓に微妙に暖かい日光が差し込んだかと
思うと、いきなり曇りがちになり、ちょっと部屋の中が暗くなります。そしてまた雲が通り抜け、
日だまりが出来ます。
こうして、だんだん秋から冬に変わりつつあるんだなーーっと思いながら昼休みが終わります。