十月桜と冬桜・・高島市内の風景
朝の通勤途中でみたのは「冬桜」かもしれません。
高島市北部、薄っすらの曇り・・秋の薄日・・そんな中での一日でした。
朝見た桜は「冬桜」かも・・・・ネットで調べると「八重に咲くのが十月桜。花びら五枚が冬桜」の
解説でしたが・・・どちらにしても、今の時期に見えるひっそりと小ぶりにさく桜は、ちょっと寂しげ
に見えてしまいます。
高島の乙女ガ池地先に見えるのが・・これが「十月桜」のようです。
マキノ高原・・入り口近くから・・・ますます秋色が濃くなってきました。
風車村の風車たち・・・晴れやかな秋空じゃないですが・・堂々の姿で違った感覚になれる場所です。
安曇川の道の駅にご登場の「お江」さん・・・キャラバン隊で今日は高島市へってことでしたが。
今日で3回目のここ道の駅だそうですが・・この画像は知人からの提供・・私はライブで拝見した
ことがないので・・ぜひ、一緒に画像になってみたいですが・・チャンスは来るかな??
来年平成24年春に一部開業の情報は以前から・・安心な地域を作って欲しいですね。
高島病院に隣接した「乙女ガ池」ここも、すこしづつ秋バージョンに変身しつつです。
曇りの空でしたが・・・澄み切っています鏡のように。
散策にはこれから最適な場所・・・周辺の秋・・ここも紅葉も楽しみです
オマケデス・・・今日のお月様も鮮やかだったので・・・
関連記事