お寺の鐘・・

高島です

2007年12月09日 19:00

高島市、午後からもそこそこ穏やかな天候でした。午後からも、ばたばたと
家の雑用に追われて、すぐ夕方になってしまいました。

夕方、4時30分になると、隣の集落にあるお寺から大きな音で鐘が鳴ります。
「夕焼け小焼けで日が暮れて・・・」の童謡とおなじでこれにつられて、外には
人影も見えなくなります。
夏場は5時、冬時は4時30分に・・・風向きによって大きく聞こえたり小さかっ
たりですが、なかなか風情ある情景です。悲しいかなその音色をブログに出
来ないのが・・・残念です。

家の近くから見た、夕暮れ・・・もうほとんどお日様が沈んでしまいました。

この時間になると、必ずこの場所、この道を散歩されるおじい
さんです。我が親父と同級生の大正11年生まれなのです。


おじいさんの散布姿の真後ろには、湖西線が・・これは雷鳥か
もしれません。空気が冷たいのか、澄み切っているのか、お寺
の鐘も、列車の騒音も今日は大きく聞こえる夕飯前でした。

関連記事