12月11日の高島市風景・・それぞれ
高島市山間部には・・雪の姿が残ります。
高島市内・・今日の一日・それぞれの風景です。
今日は12月11日・・東日本大震災から9ヶ月が過ぎました。たった九ヶ月の時間
家族を失い、自宅を失い・・まだまだ苦悩の毎日を過ごされる人も多いと・・・・、
情報共有の手段は多くなっています・・もっと現状を流し続けて欲しいですよね。
高島市も、春夏秋冬の景色をそれぞれに味わえます・・春が秋が短いとか・・・地球規模
温暖化での影響なのか・・幼い頃と比べると季節感が少し崩れているようにも思えますが
それでも、花や草木・・風景の変化は四季に伴っての一年の移ろいが楽しめるのは高島
市内でのお宝でしょうかね。
以下・・今日の高島市内の様子です。
遠く・・箱館山にも・・人工雪の白と自然雪の白でしょうか・・
真ん中の画像は、安曇川町の一角・・・切り取られた山の奥で、「火天の城」の撮影が
長期に行われた場所です。
薪ストーブ・・・煙が真っ直ぐの今日の天候でした。
朽木方面へ・・山々に冬が見えます。
朽木の一角・・軒下には雪の塊・・そして高島病院に冬日の明るさが・・
私のお気に入りの一つ・・
朽木麻生地先・・山深くなるほど・・雪の姿が多く見えます・
午前中の風車村です。
電力節電・・これからの暖房はこれに移行したいですが・・
関連記事