漢字は絆、淡い朝の琵琶湖・・夕方の虹

高島です

2011年12月12日 18:19


今朝早朝の琵琶湖岸・・・

高島市北部、あまり気温も上昇しないで一日が過ぎていきました。うっすらと
雲の広がる・・・時間ばかりで、夕方に夕日は雲の隙間から明るくオレンジ色
で少し慰めになったように思いました。
同時に、高島市南部では虹の出現・・一日のご褒美だったかもしれません。


今年の漢字が「絆」だそうです。毎年、世相を反映しての一文字が・・他にも
いろいろ漢字があったのでしょうが・・絆が一番だと私は納得ですが・・・

雨もなく風もない月曜でしたが、それでも日差しもない午前中は冷え込みました。
午後は少しだけでしょうが、寒さも薄らいだ様にも思えますが・・どちらにしても
家庭では暖房が必要です。電気、灯油、ガス・・節電エコ生活を思いますが寒さに
負けてしまいます。
電力も夏場に比べると非常事態だとか・・関西圏。我が家でもいろいろ意識して
真冬を通り過ぎたいものです・・。

我が家は灯油が主たる燃料源・・知人も、灯油の買い出しだと言っていました。
18リットル入りは非常に重たいんですよね・・非力な知人は大丈夫かなって
ふと思ってしまいますが・・私も人ごとではありません。


画像は、今日の高島市内の風景です。一日一日・・変化が微妙に感じられて
師走の時間が経過しています。





夕方近くは・・安曇川地先から・・「虹」が・・・今日は気象の影響でしょうが、大きな
虹で・・一日にと締めくくり、きっとラッキーなことが・・


寒風や恋告げられて聞かぬふり 久野美鳥子



ふところに手紙かくして日向ぼこ 森田峠



掛け時計とまる一瞬着ぶくれて 坂口恒夫


冬の日や馬上にこほる影法師 芭蕉


短日の顔ふりむけば陽の虜 原裕



  




  

高島の田園


海津大崎・・大崎観音






関連記事