北は冬、南は春の高島市

高島です

2012年02月26日 19:09


今津町からマキノへ向かう琵琶湖岸の道です。ミゾレでした。


高島市北部の我が家周辺・・お昼ごろまでは冷たい気温とミゾレの時間でしたが、
午後からも同じような天候・・すこし薄日もありましたが、春の兆しを押しのけて、
冬の様子が強めでした。

画像は、午前中の高島市マキノ方面、午後には新旭から旧高島町あたりの
今日の様子です・・・見るからに雪の境目がまだまだ残ります。

今日は小さな客人の接待で・・一日自宅。これもまた休日です。


海津大崎です。



追坂峠の坂道を上ります。



マキノ野口地先・・午前中はえらく雪の激しい風景でした。



旧の161号線ですが・・・道路に積雪でした。



追坂峠の道の駅方向へ向かっています



マキノ高原方向へ右折して・・・こんな朝風景でした



マキノ高原・・・思った以上に大盛況で!!



スノーシュー・・・仲良さそうで。



マキノ高原から・・・メタセコイヤ並木へ



今津町へ・・・酒波寺に・・やはり山間部、少なくなったとはいえ、まだまだ雪が目立ちます。



午後からは・・・新旭から安曇川方向へ・・




新旭の湖周道路を南へ



湖岸線も・・木々に飾られ・・好きな場所の一つ



新旭風車村・・釣りもできますが・・







安曇川に入って・・・まだ沢山の白鳥さんの滞在で・・・見学も多いようにおもいます。



4月から本格的に・・高島病院



高島の乙女が池



桜の蕾・・・じわじわって・・。



高島市宮野地域を通過して・・目の前の交差点わきに、イチゴの自販機があって、ここのイチゴ
おいしいんですが・・。


武曽横山地区を横目に・・


関連記事