初春の目印・猫柳

高島です

2008年03月04日 19:00

高島市北部、朝方は少し青空も覗いたのですが、ほぼ一日曇り空
でした。

身近にようやく、猫柳の伊吹を見ることが出来ました。葉っぱより先に、
このフワフワが出てくるんですね。また、刈っても刈っても芽を吹くことか
ら恋心に例えた歌も数多いそうです・・昔の歌ですけど・・。

以前は、どこでも見かける猫柳でしたが、めっきり少なくなって、なかな
か探すのに苦労するほどになりました。
光沢のある銀鼠色のふわふわが、子猫を想像させ春到来の目印になっ
ています。

ときをりの水のささやき猫柳 中村汀女


さて、昨年の「ひこにゃん」の勢いをもらって、高島市では中江藤樹生誕400年
祭に向けて、「よえもん君」着ぐるみ人形が公開されたそうです・・・是非、ブーム
になるといいなと一人思っています。
奈良県のキャラクターも話題になり・・全国各地でキャラクターがいろいろ誕生し
ているようですね。

「よえもん君」着ぐるみ登場
高島・中江藤樹のマスコットキャラ ・・京都新聞から。




ネコヤナギの側に・・これもカバタ?。我が家では「カワト」って言ってます。



お昼休みに・・通りかかった場所でした。