山頂から眼下・・マキノ町

高島です

2008年03月11日 17:00

高島市北部・・・朝方の気温は零度に近かったのですが、それより気温も上昇し、
お昼過ぎには12度の気温を示し、同時に春の柔らかい日差しもあり休日なら・・・
ボヤーーーとしていたい一日でした。

先週の土曜日(3月8日)に、またまたお世話になっている知人が、マキノスキー場の
背面に位置する、赤坂山とその南側の大谷山あたりまで、間もなく無くなろうであろう
積雪の山姿をカメラに納めに散策されたので、その画像を・・またまたいただきました
ので、ご紹介します。
他力本願の画像ですが・・・・自力ではなかなか現場に到達する勇気が私には無いも
ので・・・。


眼下に、マキノスキー場と、さらさ温泉の建物が見えて、少し上にメタセコイヤの並木が・・。
  
琵琶湖も見えます。                知内川も蛇行して。 
  
見にくいけど日本海も。              マキノ北小学校方向です。

山頂近くは、低木に変わり・・・風雪に耐えるながら・・・・
  
右端はクロモジの木・・・昔は高級な妻楊枝に・・・好まれていました。



赤坂山
高島市マキノ町北部と福井県美浜との境にそびえる標高823.8mの山。
東側の山麓に、約30万㎡もの広大な面積を誇るマキノスキー場がある。
ここは、春から秋まではマキノ高原として利用され、多くの人が訪れる。
山には高山植物が自生し、また、眺望にも恵まれている。頂上からは北
西方に若狭湾、東南方に奥琵琶湖一帯の美しい景色を望むことができる。
赤坂山自然歩道で麓から徒歩約2時間。マキノガイドブックより


ブナ林の勇ましい姿です。
  



大谷山から・・・見渡す・・。
   
見えるのが、赤坂山頂上。

黒川林道からの赤坂山の登山口・・アズマヤはまだまだ雪の中・・。
  
谷間の雪・・・      スキー場から見上げる