午後は小雨・・高島市内風景・・クリスマスイブ

高島です

2013年12月24日 18:29


高島市今津町途中谷での脇道・・こんなに雪が見られました。



高島市北部、今日も曇天の様子が続きました、午前中は山沿いは時々小雨でしたが、琵琶湖
岸は晴れて、でしたが、午後の初めからは小雨になってしまいました、早朝の滋賀県北部の雪
マークも午後には曇りのマークになっていました。年末に寒気団が・・に変わりましたが。



先日の新聞に、これから30年間に想定される地震の予想のような事が書かれた記事がでてい
ました。

地震じゃないですが、高島市内も台風18号の影響で、大きな被害がでて、今もなお復旧の工事
が今も、これから進められているようですが・・台風もこれから数年は発生しないとわかっている
ならそれでいいのですが・・毎年毎年・・なんだか増えていくようにも思えます。

同時に、地震もこれこそ、四季関係なく揺れる可能性があります・・今さらですが、寒い冬に外に
放り出されたりの生活になったらとか・・時々ですが、いろいろ案じることが多くなって・・・


ある人は、玄関の中に、非常用生活用品やグッズを入れて大きなカバンに入れてあるそうです。
訪ねてこられる人に・・旅行ですか??それも海外旅行ですか!!!とかよく聞かれるそうです。
あまり大きくなった非常鞄も限度はあるでしょうが、やはりそれなりの備えは日常の意識としてお
かないといけません・・我が家は、きっと一泊旅行というより、日帰り京都旅行って感じの荷物の
備えです・・。もう一度、しっかり確認しないといけないですね、常々・・防災意識は薄くなってしま
います。



午後からの雨・・夜更け過ぎには「雪」へと変わるんでしょうかね??、なかなか思い通りにはい
かなさそうです・・幼き子供へのプレゼント、心ときめかされる彼女へのプレゼント・・などなど毎
年ですが・・きっと包装に添えられるリボンの数は・・膨大な数となるんですよね!!
今日も、明日も、新年も。次の年もまた次も・・平安な時間の中で過ごしたいと・・そんなプレゼント
願っている人も多いとも思えますが・・・・


いつもの、薄味の文面ですが・・ふと。


JR湖西線・・こんな電車も・・ファンには楽しみな車両なのかもしれません。



今津町箱館山ふもとから田んぼ風景・・。



箱館山を見上げています・・気持ち、もう少し積雪を!!でしょうかね。



午前中の国道303号・・・気温は5度の表示でした・・・曇り。



国道303号に沿って流れる石田川です・・。



これも石田川・・積雪すると風景も変わりますが・・。



同じく石田川・・。



安曇川・・・



乙女が池・・





新旭風車村にて・・



琵琶湖岸・・今日は灰色でした午後・。



マキノ町から今津町に並ぶ琵琶湖岸松並木の一部



新旭町の湖周道路・・ヨシ刈が少し前に・・・ここも薄っすらの雪化粧が似合う場所です。



夏場には・・大袈裟な気温表示の温度計ですが・・まともになったんですかね??



関連記事