ゴン太、市川雷蔵、親父・・
今津町にある自衛隊駐屯地・・そこに広がった饗庭野演習場は数多くの時代劇ロケでした。
高島市北部お昼は少しホカホカ・・夕方からまたまた涼しくなって金曜が終わります。
高島市内・・小学校の運動会が全域じゃないのですが、数校で開催されるそうですが、
明日の天気予報を見ると、傘のマークです。秋の空はどうなるわかりませんが、予定
通り開催されるといいのですがね。
タイトルに「市川雷蔵、ゴン太、親父」と書きました。
ゴン太くんは・・
「小川より」のブログに、市川雷蔵は
「ふるさと」のブログに・・そ
して我が親父です。
以前にも書きましたが88歳にまもなくなります。最近は健康なのですが足腰の衰えが
あって、昨日の早朝玄関先で躓いて転びました。骨折などは無いのですが顔面に擦り傷
で目の回りもちょっとアザになって、いまは部屋で完治をまっている状況。
そんな暮らしの中、ゴン太君も相当な高齢、ゴン太パパもいろいろ心配なようすが、ブ
ログで紹介されていて、なんだかゴン太くんと親父が重なってしまう昨今です。
そして、いつも楽しみに拝見している「ふるさと・・」のブログ、今は大阪に在住ですが
お若いときは高島郡今津町に幼少から青春をすごされていた人で、お会いしていませんが
大先輩にあたります。
そのなかで日本映画の紹介と言いますか・・・今津町での時代劇のロケが盛んで、貴重な
お話しをブログで楽しまさせていただいているのですが、最新では市川雷蔵・・昭和34
年の出来事を紹介でした。
昭和34年といえば私が6歳、親父は33歳の働き盛りであろうと感じてしまいます。
今の親父の姿を見ると・・不憫とは思いませんが、その生きてきた歴史の深さを想って、
公な介護は今は不要な状態ですが、もっと家族で気づかない目配せもしてやらないとって
思いながら「すいません」の言葉が、少ない親孝行になっている昨今です。
今も残る・・ロケ隊の常宿も画像の近くです・
でも、私自身、光陰のごとく過ぎ去る日々に追いつこうとする毎日で、いいわけになって
しまいそうですが・・・もっとゆっくり昭和30年代の日本映画の中のような時間も感じ
れば、もっと親父とも距離が近くなるようにも思われます。
高島市内を題材のブログも読み切れないぐらいあって、すてきな内容が多種多様ですし、
私の中ではランクはないのですが、今回勝手に紹介させてもらった二つのブログも、ぜひ
皆様にも訪ねていただきたいと・・・
ゴン太くん、市川雷蔵・・・そして親父。ブログのおかげで少し深く親父を感じさせてい
ただきました。
すべてに紹介できませんが・・下記の二つのブログ、ありがとうございます。
itiのデジカメ日記 高島市「針畑郷・朽木小川より、フォトエッセイ」
「ふるさと」
今も同じ場所・・・饗庭野演習場あたりを眺めます。
関連記事