淡海湖耕地整理・6(石碑)

高島です

2008年02月15日 11:28

淡海湖耕地整理・6(石碑)
 日置神社に、これらの仕事を記念した碑が建てられている。
この石碑は1946年(昭和21年)に建てられ、貯水池やトンネル工事、
開墾にされた人達の苦労と努力の一つのしるしとして、建立されたものである。


<本文内容と画像は関係ありません>
---------- 『石 碑 文』-------------------------------------

本村中部酒波伊井平崎構ノ四部落ニ亘リテ其中央部ヲ占ムル通称岡と呼ベル一
團地アリ高乾燥瘠薄ニシテ水利ノ便ヲ缺キ天輿ノ廣土曠シク荒癈ニ帰セントス
邑人

之ヲ慨スル久シ大正三年二月有志提携蹶起之ガ対策ヲ講ジ耕地整理組合ヲ組織
シテ米麥ノ増産ヲ期シタリ固ヨリ組合部落ノ興亡ヲ賭ケタル大事業ニシテ前途幾多

ノ難関ヲ豫想セラレシガ就中一大堰堤ニ縁ル貯水池ノ築設引水隧道ノ掘鑿資金ノ
調達並人心ノ把握ノ如キハ難中ノ難件タリキ当局幹部ノ苦心慘憺寔ニ筆舌ニ絶ス

ルモノアリ組合長初代松本彦平氏次代彦五郎氏父子ノ如キ為ニ二豎ノ侵ス處トナ
リテ終ニ事業ニ殉ゼラル崇高悲惨並想フベシ三代松本亀吉氏衆望ヲ負テ敢テ其

後ヲ受ケ幹部諸員ノ献身的協力支援ヲ得續出セル難件ヲ斐理按排シテ其ノ方ヲ愆
ラズ邑人ノ監勵之勗メ共同一致戮力邁進ノ途偶助成法改正ニ伴フ政府方面ノ深厚

ナル補助金激励勵邑人ノ士気昴揚ト相俟テ終ニ昭和十二年八月サシモノ大業完遂ノ
驩ヲ収ムルニ至ル此間年ヲ閲スル二十有三年資ヲ投ズル六十七萬餘圓隧道ノ掘鑿
約十一町餘貯水池ノ面積十二町一反餘畝歩開田七十餘町歩昨ノ荒癈醜蔗ノ瘠土今

ヤ井然タル美田ト化シテ其風景觀ヲ一新スルト共ニ所謂甌窶満篝汗邪満車穰々稔
秦ノ果ヲ結ブル見ル茲ニ記念ニ碑石ヲ建立シ聊其ノ概要ヲ刻シ後昆ヲシテ先人苦
闘ノ蹟ヲ偲ビ感奮興起スル所アラシメン事ヲ切ニ庶幾スル所以ナリ伝爾

                      三田村甚吉撰 比叡谷正顕書
------『平 易 文』--------------------------------------
 
川上村の中部、酒波・伊井・平崎・構の四部落にわたって、その真ん中を占め
ている「岡」と呼ばれている一つのまとまった土地がありました。かわききったや
せた土地で、水をひきにくく天が与えた広い土地がむなしくあれはてるのを、村
人は長い間なげいていました。大正三年二月に、仲間が手を結び立ちあがり荒
れはてた土地をなんとかしようと、耕地整理組合を作って米麦をもっと作ろうとし
ました。

いうまでもなく、組合や部落をほろぼすかほろぼさないかという大事業で、行く
先にはたくさんのむずかしい事が予想されました。なかでも、大きな堰堤に囲ま
れた貯水池をつくること、水を引くトンネルを掘ること、資金をあつめること、そし
て、人の心をまとめることは、最も難しく組合の幹部の苦労は言葉に表せないほ
どでした。

組合長初代松本彦平氏・次代松本彦五郎氏親子は、このため、病気になりつい
に事業に一身をささげました。けだかさとひさんさをともにおもうことができます。

三代松本亀吉氏は、民衆の希望をせおってあえてそのあとをうけて、幹部みんな
の身をすてての協力や助けをえて、次々と出てくる難しい問題を上手にかたずけ
、その道をまちがえませんでした。村人のはげましはつとめの共同一致となって
力をあわせひるまず進んでいるとちゅう、たまたま、助成法の改正にともなって
政府の深く厚い補助とはげましがあり、村人の士気も大きくたかまりました。


そしてついに、昭和十二年八月、あれほどの大事業も完成し、皆よろこびました
この間、二十三年あまりの年月と、六十七万円あまりの資金と、十一町あまり掘
ったトンネルと、面積十一町一反あまりの貯水池と、開田した田畑は七十町あま
り。きのうまでのあれはてたみにくいくさはらのやせた土地は、きちんとととのっ
た美しい田となり、そのけしきをまったく新しいものとし、いわゆる非常に、豊作

であせをあまりかかなくても穀物がみのり車にいっぱいになる土地となりまました。
みのりが大きく結ぶのを見て、記念に石碑を建てて、ちょっとそのおおまかな内
容をしるすことによって、今後、先人の苦しいたたかいのあとをおもいだしふるい
たちたちあがろうとする気持ちがおこることを、本当にねがい、わけをここにしるし
ます。
                 三田村甚吉撰  比叡谷正顕書
------------------------------------------------------------------------
この、石碑は旧川上地区で4月18日に例年行われます「さんやれ祭」の
行われる馬場に、建立されています。


<本文内容と画像は関係ありません>

関連記事