自然の慈しみ・・秋分の日です

2015年09月23日

自然の慈しみ・・秋分の日です


高島市北部、今日も快晴の一日になりそうです、気温は早朝に19度でしたし
秋分の日の日の出、真東から真西への軌道なんで琵琶湖岸伊吹山の頂上から
お出ましの今日でしたが、残念ながら雲の帯で・・画像は我が家からの朝の光景。

秋分の日の前後の日々は、気温も天候も一番穏やかになれそうな時期です。
なかなか、そう思っても心乱れたりもします、今朝もテレビからは、連休最後の
交通情報とか・・町の様子・・とか言います、ちょっと気持ちが下がってしまって
いますが・・年中連休で過ごすこともできませんしね・・・

台風もまた発生したようですが・・今日はまだ快晴の秋を堪能できそうです。

お昼と夜間の気温差も益々大きくなって・・体調も衣服も調整が必要ですね

彼岸について・・ネットから借用文面です。
春分・秋分にはお昼と夜の長さが等しく、これを昼夜平分といっ
て、陰陽の気が調和していて気候も温和であり、何ごとも順調
であるといわれた。


太陽は朝、真東から昇り、夕方、真西に沈む。その沈んだ方角に
極楽浄土があり、彼岸の中日の日没を拝むと極楽往生が叶えら
れるとされた。彼岸はさまざまな農事の目安になった。
秋の彼岸を知らせてく、れるのは「まんじゅしゃげ」で、彼岸花の
別名があるように、彼岸になると突然真紅の花がいっせいに開い
て人々を驚かす。
つくづく自然のいとなみ、自然のいつくしみを感じさせる頃で
ある。





同じカテゴリー(高島市)の記事画像
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
四月も晦日
同じカテゴリー(高島市)の記事
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)
 五月 新緑に~ (2025-05-01 06:49)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。