梅椿桜菫・・・
2013年03月30日

お隣の梅の木・・桜の前に梅古木満開です。
高島市北部、晴れの一日でしたが・・一日中、強風ではなかったですが、風は止まりません
でした、同時に気温も11度を超える暖かさがありませんでした。
除雪に使ったスコップや他の道具や諸々が家の周りに・・ようやく片づけることができました。
って言っても、ただただ見えない所に移動させただけなんですが・・整理整頓には程遠いもの
です。
そのほかは・・特に何もしないで・・玄関を出たり入ったり・・で「あっつ」というまに土曜日が過
ぎてしまいました。
画像のように、春の装いがいろいろと見え始めました・・同時に雑草の勢いもすごいですが・・
自宅近くの江戸彼岸の桜の様子・・気温次第でしょうが目の前に満開を迎えそうですが・・
その横に、老木の梅の木、以前は大きな木だったんですが、お隣さんが剪定され小さくなって
いますが、小さな枝々が天高くバンザイの姿で・・そこに満開の白い花でした。
またその横の竹藪に椿の木・・一輪目立って・・「侘びさび」の茶室を思ってしまいましたが・・
小さな菫も足元に・・風が通らない足元・・・日差しを浴びて、気持ちよさそうに、かっこいい姿
でした・・。
そんなのばかり見ながら・・のたりのたりの穏やかな時間だもありました。
我が家の竹やぶに一個だけですが椿の花・・

微妙に昨日に比べると膨らんだような・・

江戸彼岸・・遠くから見ると全体が少し赤みがかって・・

玄関先の足元に・・菫が

同じ場所から・・我が家の椿もニョキッツ!

今朝の我が家から・・日の出の時間を少し過ぎましたが。

散る桜残る桜も・・・別れ
2013年03月29日
お昼に・・・竹藪にミヤマカタバミに似ているが・・正しい名前はわかりません。可憐でした。
高島市北部、曇り空で一日、年度末も過ぎていきます。
「散る桜 残る桜も 散る桜」江戸時代の曹洞宗の僧侶の良寛の辞世の句とも言われています
が・・。
まだ、近辺の桜木には花は開花していませんが・・・
会社の職場でも、今年度で退職される人も数人・・数年前に退職された人の送別の宴でのあい
さつにも「散る桜、残る桜も・・」を引用され、別れの挨拶をされていました。
職場退職だけでなく人生そのものも・・いづれは散る桜になっていくのですが・・同じ仲間の退職
は寂しいものです。
また、退職ではないけれど、職場の異動で新天地へ向かう一人は、小さな希望と不安が入り混じ
っての新年度を迎るんですが、その一人は初めての職場異動で、余計に不安が募っている様子
でしたが・・夕方の別れに、「お世話になりました」と健気に丁寧に私に挨拶をくれました。
返す言葉も「未知の職場やけど、小さく少しずつ仕事をこなして下さいよ・・仕事を覚えるのも大事
やけど、やはり人との交わりの大切さも大事にして・・・早く、愛称で呼ばれるように・・頑張って」と
しか言えませんでしたが・・心の筋トレ・・そう思ってはやく馴染んでくれるように祈るばかりでした。
退職しても安楽に暮らせる人は少ないと思いますし、年齢を重ねての第二の人生はなかなか夢は
あっても現実にできる人はどうでしょう・・少ないのかも。

社会生活も人生にも・・やはり長短の節目があるほうが・・・いろいろ成長させますね。
四月からも、いつものお気楽なお付き合いをしてくれる人が、私にはまだ一緒ですので・・職場の
環境が変わっても私には心強い存在の人で、平成25年度も・・よろしくお気楽で接していただきたい
と思っているのですが・・勝手に思っているだけですが。
今日も無事な一日で・・有難き年度末でした。
今日の「エドヒガン」じわじわ膨らみます。
江戸彼岸の樹形です。
これも竹やぶで・・
JR湖西線・・近江高島駅・・車窓から
乙女が池
近江今津・・到着!!
薄日・・冷風でした
2013年03月26日

我が家の椿・・・寒さの中、じわじわ開花してくれています。
高島市北部、日中も10度まで気温は届かず・・ヒンヤリとした一日でした。それでも
薄く日射しもあって、春の気配も少し振りまきながら・・桜前線もはっきりと見えてく
るのは間もなくと思いますが・・
春陽気の連続を待ちかねているようにも見えました。
今朝の我が家から・・・
冷たい朝でしたが、眩しい朝で、気温も上昇しポカポカかな?って思ってましたが・・
一日、肌寒い一日でした。

今日の高島市内・・・ほんわかの見栄えで三月も残り少なくなって・・の一日でもありま
した。
安曇川大橋・・旧161号線にある橋・・ようやく補強、改修が終了したようです。
我が地域では、田んぼの作業が一番に早いようにも思えます。トラクターが田んぼの中に
はいりこんで・・苗の育成にビニールハウスが出来上がったり・・
樹海なほ果てざる国を耕せる 木村要一郎
マキノ高原・・・春を待機
水仙も我が家の敷地に・・いつのまのか・・。
今日の琵琶湖・・
湖周道路、前方は安曇川町ですが・・そこに設置の温度計・・ちょっと勇み足です。
椿は蕾・・市内の桜木姿・・
2013年03月23日

マキノ町海津大崎・・桜木
高島市北部・・風も少し冷たくでしたが春の晴れ!!の土曜日でした。
高島市内のごく一部ですが・・・桜木が気になっての車上でしたが・・
安曇川町長尾・・・桜木

朽木市場・・桜木

我が家の椿・・・蕾にも微妙に変化・・楽しみ
これも朽木市場・・

マキノ町メタセコイヤ並木

久しぶりに寝台車??・・・そう言えば今日はこの場所ではないですが・・カメラの放列が湖西線
に向けられて・・なんか珍しい車両でも?って思ってました。

マキノ高原・・遠望

マキノ高原

朝晴れ春光景・・。
2013年03月22日
ツクシも・・いつの間にか成人したようにニョキ~~ット背が高くなって朝の中に・・
高島市北部、朝の冷え込みが強かったですが・・その後は春の快晴が一日継続しました。
今朝の我が家からの朝・・・眩しく早朝で目の前の水の張られた田んぼは薄氷でした。
ジワジワと3月も終盤に向かっています、入学準備、入社準備、新年度準備にと・・
気ぜわしい残りの日にちがカウントダウンになっていますが・・
朝の冷え込み・・その時間の中で眩しい朝の光でした・・。
今日も・・私の一日は、穏やかで快晴の心境で過ぎていきました。やっつけないといけない
事柄もあるんですが・・まだまだ「まっついいか!」で快晴の中でした。
我が家から・・・早朝