ひっそり佇む・山門・常栄禅寺・マキノ町

2008年07月16日

高島市・・梅雨明け宣言と・・お昼のニュースになっていました。

ちょっと、用事もあり会社はお休みしました。でも、予定外の遠い親戚の葬儀があり・・・
ちょっとお悔やみに出かけた午前。

その場所ではないのですが・・・帰り道、久しぶりに私のお気に入りのお寺・・へ立ち寄って
きました。京都や奈良にも歴史あるお寺もおおいですが高島市マキノ町山中という所の、お
寺です。ここの山門は重厚ですし、若い時から・・なぜか落ち着ける場所の一つでした。久し
ぶりに出かけてもその佇まいは・・変わらずいいものでした。

常栄寺(ジョウエイジ) 常栄禅寺
〒520-1806 滋賀県高島市マキノ町山中554
創建年代 1601年  宗派 曹洞宗のお寺です。
400数年前の建造物・・山門の仁王様も好きです。


ひっそり佇む・山門・常栄禅寺・マキノ町

ひっそり佇む・山門・常栄禅寺・マキノ町
ひっそり佇む・山門・常栄禅寺・マキノ町
重厚な正面から見た山門・・その両脇に仁王。
ひっそり佇む・山門・常栄禅寺・マキノ町
山門をくぐり抜け、振り返って見ました。
ひっそり佇む・山門・常栄禅寺・マキノ町
山門の真横に、これまた立派な釣鐘堂が・・。
ひっそり佇む・山門・常栄禅寺・マキノ町
山門を見上げました。
ひっそり佇む・山門・常栄禅寺・マキノ町
ひっそり佇む・山門・常栄禅寺・マキノ町
本堂です

高島市マキノ町追坂峠道の駅から白谷温泉。マキノスキー場へ向かう途中に
山中という集落があり、やはりこの辺りも高齢化が進み、我が知人も他の地域で
住まいしています。お昼前にたどり着いたのですが・・人影もなく、ひっそりとした
空気の中に・・この大きな見事な山門・・・心を休めにいくにはもってこいの場所と
おもっています。

地図はこちら


同じカテゴリー(風景)の記事画像
少しヒンヤリ〜朝陽〜
春の朝
彼岸入り〜虹
梅が〜春が〜来た
コハクチョウ飛来〜
同じカテゴリー(風景)の記事
 少しヒンヤリ〜朝陽〜 (2025-03-27 06:42)
 春の朝 (2025-03-22 08:08)
 彼岸入り〜虹 (2025-03-17 17:58)


Posted by 高島です at 18:27│Comments(4)風景
この記事へのコメント
> ケロやっこ さんへ
お暑うございます!!
たぶん、 ケロやっこさんが、ここに来られて散策風景は、もの凄く
素敵な絵になるように思います。(想像ですがスイマセン)。

でも、是非お立ち寄り下さい・・高島市内にたくさんお寺ありますが
ここもいいですよ・・ただただ・・集落内の道がとっても狭いので・・ご注意を。
Posted by 高島です高島です at 2008年07月16日 23:12
>yuki さんへ
コメント有り難うございます。
私、それほど信心深くないんですが、観光名所の名刹もいいですが
ひっそりとした神社仏閣も、いいものですね。
Posted by 高島です高島です at 2008年07月16日 23:07
すごく立派なお寺ですね・・・。
近くに行ったときは是非、立ち寄ってみたいと思います(^u^)
Posted by ケロやっこ at 2008年07月16日 22:46
こんにちは
私は、お寺や神社の雰囲気が好きです。
でも、ここのところ、あまり、訪れていません。
だいぶ前、大きなお寺の本堂に行き、
風通しのよい部屋でのんびり過ごしたことを
思い出しました。
Posted by yuki at 2008年07月16日 21:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。