冬朝の琵琶湖 2
2006年12月13日
今日の高島から対岸方向に見えた幻想的な朝の風景でした。
数分して曙はなくなり、どんよりとした鉛色の雲に覆われてしまい、
高島も一日中、重たーーーーい感じの一日でしたが、この景色を
朝早く独り占めした感じで、私自身は・・・なんだか楽しい一日になりました。
Posted by 高島です at 21:42│Comments(6)
│風景
この記事へのコメント
風さん、お初では無いんですよね。よろしく。
気になって頂けて、ありがたいです。
音痴ですか??大丈夫です。自分で愉快だったらOKですよ。
私もちょいと人生長いもので、70年代のフォークソングを今でも
聞いています。
琵琶湖の景色となかなか合うんですよ・・フォークソング。そう勝手に
思ってるだけですがね。
また、コメントくださいお待ちしてます。
気になって頂けて、ありがたいです。
音痴ですか??大丈夫です。自分で愉快だったらOKですよ。
私もちょいと人生長いもので、70年代のフォークソングを今でも
聞いています。
琵琶湖の景色となかなか合うんですよ・・フォークソング。そう勝手に
思ってるだけですがね。
また、コメントくださいお待ちしてます。
Posted by 高島 at 2006年12月14日 21:57
高島さん
お初ではないのですが、間が開いてますから‥朝に見た時からとても気になってました、「びわ湖舟歌」でも作りたくなるような‥実は、音痴ですが(泣)、
お初ではないのですが、間が開いてますから‥朝に見た時からとても気になってました、「びわ湖舟歌」でも作りたくなるような‥実は、音痴ですが(泣)、
Posted by 風 at 2006年12月14日 19:56
今は農業してませんが、田んぼはJA農協さんに依頼しています。
個人的には、高島でも山手の方の、米が美味しいように思います。
個人的ですので、琵琶湖近くの田園の皆様ご承知願います。
やはり毎日の主食なんですから、美味しいものがいいですよね。
そうそう、高島市畑地区も、棚田の風景で素敵ですし、高齢化も
ありますが、気さくに話しかけることができて、いいです。畑は・・。
個人的には、高島でも山手の方の、米が美味しいように思います。
個人的ですので、琵琶湖近くの田園の皆様ご承知願います。
やはり毎日の主食なんですから、美味しいものがいいですよね。
そうそう、高島市畑地区も、棚田の風景で素敵ですし、高齢化も
ありますが、気さくに話しかけることができて、いいです。畑は・・。
Posted by 高島 at 2006年12月13日 23:04
うらやましいです!
高島の近所に畑の 棚田にお米を買いにいくんですよ。
そこの農家のお米、甘くてこしがあって美味しいんですよ、
高島の近所に畑の 棚田にお米を買いにいくんですよ。
そこの農家のお米、甘くてこしがあって美味しいんですよ、
Posted by noimaru at 2006年12月13日 22:33
noimaruさん、こんばんわ!!。
車で5分程度で琵琶湖岸です。いいでしょう(笑顔)
でも、自宅から伊吹山が見えて、朝の出会いは一番にこのお山です。
今は、少なくなりましたが、昔より信仰でもないんですが、年寄り達は
朝は外で顔を洗って、その場所から伊吹山に手を合わせ、一日の幸せ
を願っていた風景が記憶にあります。
時代は変わろうと、風景は同じ・・・幸せなことです。
車で5分程度で琵琶湖岸です。いいでしょう(笑顔)
でも、自宅から伊吹山が見えて、朝の出会いは一番にこのお山です。
今は、少なくなりましたが、昔より信仰でもないんですが、年寄り達は
朝は外で顔を洗って、その場所から伊吹山に手を合わせ、一日の幸せ
を願っていた風景が記憶にあります。
時代は変わろうと、風景は同じ・・・幸せなことです。
Posted by 高島 at 2006年12月13日 22:25
こんばんは。いつも奇麗ですね、
琵琶湖のすぐ近くにお住まいなんですか〜?
うらやましいなあ。いつも琵琶湖が見れて。。。
私の家からは少し時間がかかります。
琵琶湖のすぐ近くにお住まいなんですか〜?
うらやましいなあ。いつも琵琶湖が見れて。。。
私の家からは少し時間がかかります。
Posted by noimaru at 2006年12月13日 22:12