自然環境・・住処と台風14号の動きは??

2016年09月13日

自然環境・・住処と台風14号の動きは??


高島市北部m深夜から明け方まで、少し強めだったが秋雨らしい・・雨が続いた。
気温の少し高く23度の深夜・・部屋も寝苦しいまではいかないが・・・雨音と温度で
定番の明け方前目覚めで・・今日も始まった。


コメントも頂いたが、遠くの知り合いからも、自然環境のエエ処に住んでるな!
とよく言われます・・生まれてこの方、別場所に居住経験のない私、他と比べようも
ないが・・確かに田舎風景の温かみもあるんだろうと・・

「こんな田舎やし、何んも無いとこやし、不便やし」とは、住んでる人が問いかけら
れると応答するよく耳に知る言葉です。何代目かの市長は「無いものねだりより、有るもの
さがし」って定型句で言っていました。

住民は、それをどう活用したらいいのか分かってなかったと今でも、沢山予算を
積み上げて、建物施設、道路、生活環境全般を!!と・・へそ曲がりな思いですが

もっと不便でもいいんじゃないかと・・そうすれば、すれ違う人や日常接するひとが
更に助け合う気持ちが増すんじゃないかと・・相当前は、確かに今以上に厳しい
生活ルールが地域にあり、それがいい意味で不便さも凌げさせてくれてたような。

今は、個人情報・・確かに知ってほしくない情報もありますが・・人それぞれの
範囲もあって・・ブレーキはかかります、幼いころは、お隣の懐ぐあいも薄々・・

我が家の親戚関係の相関図も自分より・・よく知っていた話し好き聞き好き、出じゃバリ
好きな人で村は成り立っていたようにも・・。


自然環境・・住処と台風14号の動きは??






自然環境・・住処と台風14号の動きは??

頻繁に発生する・・台風・・今年前半は皆無だったんですが、よく発生します
---------------------------------------------------------------
台風第14号 (ムーランティ)
平成28年09月13日03時45分 発表
<13日03時の実況>
大きさ-
強さ猛烈な
存在地域フィリピンの東
中心位置北緯 19度20分(19.3度)
東経 126度40分(126.7度)
進行方向、速さ西北西 25km/h(14kt)
中心気圧905hPa
中心付近の最大風速60m/s(115kt)
最大瞬間風速85m/s(165kt)
25m/s以上の暴風域全域 110km(60NM)
15m/s以上の強風域北東側 330km(180NM)
南西側 220km(120NM)

自然環境・・住処と台風14号の動きは??


同じカテゴリー(高島市)の記事画像
投稿停滞
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
同じカテゴリー(高島市)の記事
 投稿停滞 (2025-05-20 06:16)
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。