落下の屋根雪処理で・・

2017年01月28日

落下の屋根雪処理で・・
除雪前・・少し屋根雪も事前にのけての・・・残りの処理・・


高島市、朝から青い空ばかりが夕方も続いています・・
久しぶりに・・明け方から夕方までマイナスの気温は無くなっていました・・それでも数値は
お昼過ぎの8度が・・夕方には5度になって・・でも、お日様が一日中眩しく・・風もなくって
道端の・・軒先の雪もしずくとなって・・ぽたぽた・・・田畑の雪も・・減っているのが多少わかる
天候でした。

午前中は、お寺の前に落下した屋根雪の処理・・遠くから見るよりはるかに大山の雪塊
やはり圧接されて固い部分も・・・休憩頻繁で・・なんとか人の通れる部分だけは出来上がり。

お寺裏も同じように屋根雪落下の山々・・・これはやはり重機のお世話にならんと・・・
やはり人力ではきっと夕方まで時間が必要だったかも・・それとも中途半端で明日・・って
ことになりそうでした。・・重機様様です・・・

今津の公式な積雪深は41センチになっていますが・・・我が家の家の裏はまだ腰のあたり
まで雪の一面です。
晴れて・・気持ちよくでしたが・・手動の除雪の動作が多くって・・・微妙の筋肉痛の身体全体。

晴れの一日・・微力な肉体労働もあったのですが・・・青空に癒されながら・・土曜日も夕餉に
なってしまいました。

開通・・・
落下の屋根雪処理で・・

なんとか・・通行可能に・・
落下の屋根雪処理で・・

お寺の裏も・・屋根雪の落下で・・・スコップはカチカチの雪に歯が立たず・・
落下の屋根雪処理で・・

やはり手持ちのスコップより・・重機です
落下の屋根雪処理で・・

除雪後の写真忘れました・・疲れが先行で・・
落下の屋根雪処理で・・


お日様に・・ぽたぽた・・雪を融かしてもらいました。
落下の屋根雪処理で・・

一日・・晴れ・・青空・・・遠くにチクブ島
落下の屋根雪処理で・・

我が家の生活道路・・・こんあんです
落下の屋根雪処理で・・








同じカテゴリー(高島市)の記事画像
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
四月も晦日
同じカテゴリー(高島市)の記事
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)
 五月 新緑に~ (2025-05-01 06:49)


この記事へのコメント
おくちん さんへ

昨日の快晴で、積雪の高さもだいぶ低くなりました。

小浜市あたりは、やはり日本海側なので雪雲はながれますが
県境の山を境に琵琶湖方面に降雪するのが冬型の定番のようです

身近な風景ばかりですが・・またご覧くだされば幸いです
Posted by 高島です高島です at 2017年01月29日 08:38
毎日お疲れ様です。
積雪、なかなか融けないものですね。
風景写真、楽しみにしています。
午後、R303にて小浜まで。若狭の方が高島市より積雪少ないな、と思いました。帰路、伊吹山が正面に、新旭の高台からは海津大崎、沖合の竹生島と久々の景色にうっとりさせてもらいました。
Posted by おくちん at 2017年01月28日 21:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。