毎年・・見える草花が・・今年も!
2018年04月11日

高島市、朝から気温11度・・寒さがなくなり・・その後も空は曇り空・・雨はなくお日様も
見えず・・午後遅くには20度の気温になって・・今日も一日経過です
田舎の我が家・・・地域で設置の外灯が数日前から玉切れ・・真っ暗です
ただいま修理の手配中と聞いていますが・・業者さんもなかなかお忙しいようで
防犯も心配だし・・・外灯の有難さが今更ながら・・です
桜の話題も小さくなってきましたが、その後に・・我が家周辺に、毎年見かける
草花がいつも通りに目立ち始めて・・・小さな範囲ですが、季節は順調に・・のようです
今日も通常の時間で無事終了です。
蓮華の一面も目立っています


珍しく、雨風が無いので・・まだ散らずに紅白に目立っています花桃・・・


JR湖西線夕方・・

メダカの鉢にも可憐な花が・・

#高島市
この記事へのコメント
ちくりんさんへ
わが家も紫陽花が咲き誇っています・・それほど珍しい
種類は無いですが、梅雨らしい光景です
うちわ・・そですね、幼いころは近くの商店からお中元の
代わりに貰っていました
最近は、気温の差が激しく・・夜はヒンヤリとお昼は汗ばむ
って感じの天候が高島市もです。でも一週間でまた気温も天候も
様変わりかも・・・
安心してワクワクして帰省できますように!!
わが家も紫陽花が咲き誇っています・・それほど珍しい
種類は無いですが、梅雨らしい光景です
うちわ・・そですね、幼いころは近くの商店からお中元の
代わりに貰っていました
最近は、気温の差が激しく・・夜はヒンヤリとお昼は汗ばむ
って感じの天候が高島市もです。でも一週間でまた気温も天候も
様変わりかも・・・
安心してワクワクして帰省できますように!!
Posted by 高島です
at 2018年06月14日 18:37

梅雨時期に生える紫陽花、そこらじゅうで見かけます。
色もいろいろあって絵になります。
絵手紙教室で、うちわに紫陽花の絵を描きました。毎年この時期にうちわに
書くことになっています。うちわを使うこともないこの頃、エアコンですもの!
なんだか子供のころが懐かしいです。夕涼み、盆踊りには、うちわが、つきものでした。
高島に帰るので、着替えなど送る準備します。半袖は寒いですよね。
広島でも肌寒い日があります。何枚か長袖の薄地を用意しておきます。
22日の午後から帰る予定です。今から主人の脳外科の診察に行き、安心して帰れるようにしたいと、準備します。 楽しみ・・・・わくわくします。
色もいろいろあって絵になります。
絵手紙教室で、うちわに紫陽花の絵を描きました。毎年この時期にうちわに
書くことになっています。うちわを使うこともないこの頃、エアコンですもの!
なんだか子供のころが懐かしいです。夕涼み、盆踊りには、うちわが、つきものでした。
高島に帰るので、着替えなど送る準備します。半袖は寒いですよね。
広島でも肌寒い日があります。何枚か長袖の薄地を用意しておきます。
22日の午後から帰る予定です。今から主人の脳外科の診察に行き、安心して帰れるようにしたいと、準備します。 楽しみ・・・・わくわくします。
Posted by ちくりんです at 2018年06月14日 12:57
今年も花菖蒲、手入れもあって綺麗に
咲きだしました。
ご主人様 お元気になられ良かったですね。
楽しい同窓会と帰省になりますように!
巨人、私は今のところ遠目で見ています(^ω^)
体調管理意識しながら、愉快な日々を過ごし
ましよ!お互いに。
コメントありがとうございます!
咲きだしました。
ご主人様 お元気になられ良かったですね。
楽しい同窓会と帰省になりますように!
巨人、私は今のところ遠目で見ています(^ω^)
体調管理意識しながら、愉快な日々を過ごし
ましよ!お互いに。
コメントありがとうございます!
Posted by 高島です at 2018年06月12日 12:00
昨年姪に、今津町の花菖蒲園につれて行ってもらいました。
きれいですね。紫いろが大好きです。
また今年も同窓会には帰れそうです。心配していた主人も元気になり、一人でも大丈夫そうです。滋賀に帰ることは、一番の幸せです。
巨人補強しても、ここという場面での決定打が出ません。
二人の外人が、予想外の不振、高橋監督もいろいろ打順を入れ替えたりして苦労してます。タイムリーヒットが・・・
ゲレーロは昨年と大違い、こんなに変わるのですね。
これからの試合に期待して、楽しみたいです。
梅雨時期、体調管理に気をつけてください。
きれいですね。紫いろが大好きです。
また今年も同窓会には帰れそうです。心配していた主人も元気になり、一人でも大丈夫そうです。滋賀に帰ることは、一番の幸せです。
巨人補強しても、ここという場面での決定打が出ません。
二人の外人が、予想外の不振、高橋監督もいろいろ打順を入れ替えたりして苦労してます。タイムリーヒットが・・・
ゲレーロは昨年と大違い、こんなに変わるのですね。
これからの試合に期待して、楽しみたいです。
梅雨時期、体調管理に気をつけてください。
Posted by ちくりんです at 2018年06月12日 07:22
ちくりん さんへ
それは大変でしたね・・でも処置が早かったので良かったんですかね?
年齢重ねると・・健康面でのトラブルは非常にショックですしね
焦らず・・養生してください
同窓会・・思案するところですね・・気がかりにしながらの遠出はね・・
もう少し時間があるので思案を!・・そしてもう少し先に日を改めて
出掛けるのも一つっだとも思いますが・・兎に角、お大事に!!
それは大変でしたね・・でも処置が早かったので良かったんですかね?
年齢重ねると・・健康面でのトラブルは非常にショックですしね
焦らず・・養生してください
同窓会・・思案するところですね・・気がかりにしながらの遠出はね・・
もう少し時間があるので思案を!・・そしてもう少し先に日を改めて
出掛けるのも一つっだとも思いますが・・兎に角、お大事に!!
Posted by 高島です
at 2018年05月18日 18:58

長い間ご無沙汰しました。3月3日に主人が自宅でこけて、頭部を強打して朝になって、吐き気がひどく、救急車で病院に搬送、急性硬膜下血腫で15日間入院、その後4月18日に足に力が入らづ、立てない状態になり、再度入院し当日手術しました。
10日ほどの入院で、今はもとの状態に戻りつつ、がんばっています。
そんな状況で、ブログも拝見できず、やっと今朝見ました。
滋賀の景色、花咲く風景に癒されることも、忘れるくらい、日々余裕がありませんでした。
来月24日(日)は毎年恒例の同窓会を、安曇川の可以登桜でありますが、まだ締め切りまで返事を出せません。主人を一人にして、心配で・・・・大丈夫だから10日ほど帰ったらと言ってくれますが・・くらい文になりすみません。
西城秀樹さんもなくなり驚きの広島です。合掌 若いのに・・・
10日ほどの入院で、今はもとの状態に戻りつつ、がんばっています。
そんな状況で、ブログも拝見できず、やっと今朝見ました。
滋賀の景色、花咲く風景に癒されることも、忘れるくらい、日々余裕がありませんでした。
来月24日(日)は毎年恒例の同窓会を、安曇川の可以登桜でありますが、まだ締め切りまで返事を出せません。主人を一人にして、心配で・・・・大丈夫だから10日ほど帰ったらと言ってくれますが・・くらい文になりすみません。
西城秀樹さんもなくなり驚きの広島です。合掌 若いのに・・・
Posted by ちくりんです at 2018年05月18日 07:35
ちくりん さんへ
警察官への意気揚々の気持ちで進んだんでしょうが
なにか違ったんでしょうか・・もっと違った解決の方法も
見つけられなかったのかと・・詳細は分かりませんが・・
それこそ、警察官・・社会人の本当の一年生ですしね・・
悲しい出来事です・・
桜も散って・・新緑な春が目の前です
警察官への意気揚々の気持ちで進んだんでしょうが
なにか違ったんでしょうか・・もっと違った解決の方法も
見つけられなかったのかと・・詳細は分かりませんが・・
それこそ、警察官・・社会人の本当の一年生ですしね・・
悲しい出来事です・・
桜も散って・・新緑な春が目の前です
Posted by 高島です
at 2018年04月13日 06:36

警官の事件、何があったのでしょう。いたたまれない事件ですね。
しかも安曇川高校の野球部だと、親御さんの気持をかんがえると・・・(涙)
警察官一筋で大学行かず、1月に警察学校を卒業し彦根署に配属されたなんとも悲しい結末で、妹の孫が、今年安曇川高校を卒業し一年先輩で、知っているといってました。
先のある若者が時早くして、夢がなくなり本当に悲しい事件です。
花桃や琵琶湖の景色お見事で、悲しい出来事のあったこんな時、癒されます。
ありがとうございます。お祭りも賑やかそうで心安らぎます。
しかも安曇川高校の野球部だと、親御さんの気持をかんがえると・・・(涙)
警察官一筋で大学行かず、1月に警察学校を卒業し彦根署に配属されたなんとも悲しい結末で、妹の孫が、今年安曇川高校を卒業し一年先輩で、知っているといってました。
先のある若者が時早くして、夢がなくなり本当に悲しい事件です。
花桃や琵琶湖の景色お見事で、悲しい出来事のあったこんな時、癒されます。
ありがとうございます。お祭りも賑やかそうで心安らぎます。
Posted by ちくりんです at 2018年04月12日 21:36
ねこ さんへ
花桃・・例年では10日過ぎから蕾膨らむなんですが
もう満開ピークで、風が吹けば花は散っていきます
一輪草・・二輪そう・・毎年の楽しみです
花桃・・例年では10日過ぎから蕾膨らむなんですが
もう満開ピークで、風が吹けば花は散っていきます
一輪草・・二輪そう・・毎年の楽しみです
Posted by 高島です
at 2018年04月12日 18:50

見事な花桃ですね 華やかでぱっと心が晴れるような・・・・
一輪そうも 今が盛りで・・・・
一輪そうも 今が盛りで・・・・
Posted by ねこ
at 2018年04月12日 07:35
