児童数25名の運動会
2008年09月20日
高島市、北部の午前中は晴れ間が広がっています。
この高島市北部の小学校では、運動会が開催されています。
その中の、一つの小学校・・児童数25名の運動会です。
もちろん、運動場一回りにテントはありませんが・・・賑やかな子供の声と
その後ろにBGMと家族の声援と北からの心地よい風に・・・楽しそうな雰囲気
でした。
児童数が多いのがよいのか、逆なのか、専門ではないので判りませんが、
私はこの・・小さな運動会がとっても好きです。だって地域と密着ですから。
この高島市北部の小学校では、運動会が開催されています。
その中の、一つの小学校・・児童数25名の運動会です。
もちろん、運動場一回りにテントはありませんが・・・賑やかな子供の声と
その後ろにBGMと家族の声援と北からの心地よい風に・・・楽しそうな雰囲気
でした。
児童数が多いのがよいのか、逆なのか、専門ではないので判りませんが、
私はこの・・小さな運動会がとっても好きです。だって地域と密着ですから。
Posted by 高島です at 13:08│Comments(5)
この記事へのコメント
> MOMO-TAROさんへ
私の場合も、そのくらいの円周でした。
時代が違いますが・・白い足袋をはいて走っていました。
私の場合も、そのくらいの円周でした。
時代が違いますが・・白い足袋をはいて走っていました。
Posted by 高島です at 2008年09月22日 21:04
>小学校小規模だったんですね。
運動場1周が80mでした。
運動場1周が80mでした。
Posted by MOMO-TARO
at 2008年09月22日 12:08

>さだ さんへ
いい画像か判りませんが・・・ほのぼのしていただいて有り難うございます。
>MOMO-TARO さんへ
そうなんですね・・小学校小規模だったんですね。
私の場合は・・・いやいや、田舎なのに沢山の児童でした。
高島市も・・小学校の統合等の検討委員会が意見交換されている
ようなんですがね。
いい画像か判りませんが・・・ほのぼのしていただいて有り難うございます。
>MOMO-TARO さんへ
そうなんですね・・小学校小規模だったんですね。
私の場合は・・・いやいや、田舎なのに沢山の児童でした。
高島市も・・小学校の統合等の検討委員会が意見交換されている
ようなんですがね。
Posted by 高島です at 2008年09月21日 16:54
ボクも、小さい学校でしたので・・・
懐かしい感じがします。
懐かしい感じがします。
Posted by MOMO-TARO at 2008年09月20日 21:25
なんかほのぼのしますね。
いい画像ありがとうございました。
いい画像ありがとうございました。
Posted by さだ
at 2008年09月20日 13:42
