正月お月様

2007年01月04日

まだ、身体が正月休みの仕事状況でした。
その帰り道、きれいな月が目の前に・・・・手ぶれの連続でしたが
見てください。
高島市からの宵闇?のお月様です。
 
   正月お月様 正月お月様

   正月お月様 正月お月様
実際は、おぼろげに鮮やかな?月だったのですが
コンデジで両手しっかり伸ばして、息を止めてのシャッター
だったのですが、こんな具合です。 




Posted by 高島です at 20:07│Comments(3)
この記事へのコメント
 私も同じですよ!
 日本人だけでなく、
 世界中の人が、
 昔から月を眺めてきたんですよね。 
 クレオパトラも、ガリレオ・ガリレイも(笑)
 彼らが、どんな思いで、
 月を眺めていたんだろうと、
 ふと私も思いますよ!
Posted by きまぐれウサギ at 2007年01月05日 14:38
きまぐれウサギ さんも、仕事始めだったんですね。
そうですね、短期の休日は気分がでません。でも、
ながーーーい休暇もらっても多分どう扱って良いやら
苦悩するかもしれない私ですが・・・。

お月様久しぶりに眺めました。ちょとロマンチックに
いいますと、いつもこんな時思うんです。
江戸時代の人も・・・平安時代も・・・もっと遡り古代の人も
眺めながら、どんな思いを馳せていたんだろう・・・って。
文明は違えども、自然は緩やかな変化しかありませんからね。
ちょっと、変なコメントですいません。
Posted by 高島 at 2007年01月04日 22:48
 素敵なお月様ですね!うまく撮れていますよ!
 そういえば、 
 今年初の満月は、3日だと
 どなたかがブログで書いておられましたね。
 私も、遅ればせながら、
 空を見上げました(苦笑)

 今日から仕事始めでしたが、
 お正月休みが少なかったせいか、
 いつもの木曜日のような気分で仕事しました・・・(泣)
Posted by きまぐれウサギ at 2007年01月04日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。