ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年

2019年04月18日

ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年
毎年、独り占めしている桜・・少し遅れての開花で・・勝手に「薄墨桜」と命名し・・眺めています

高島市、明け方の春霞の光景がしばらくあって、朝の9時ごろから青空に
春の晴れ間が出て木曜日一日でした


今日18日は地元の春祭り「川上まつり」でした・・でも、今回はどうしても用事あって
出掛けることはできなかったけど、近所の人で役員として参加の人は「春天気で
よかったですし、無事に終了でした」と聞くだけでしたが・・・


ようやく、というか・・気温が20度超えたと気象台今津アメダスの発表で・・これから
長期連休に向かいつつの毎日は気温もじわじわ上昇とおもうんですが。


冒頭から、6枚ほどの画像は、今頃kら満開を迎える古木の桜・・・エドヒガンの桜木

毎年の風雨で、自然生えの古木ですから枝は破損したり、毎年、枝が落下で
樹形も変形ですが・・ひっそりと老木の味わいが私にはとても魅力です

なにも、手入れもしないし、自然のままですが・・私の寿命以上に生き延びてほしいと
おもってます

今日も無事終了の木曜日です


ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年
私より・・もっともっと・・長生きしてほしい自然

ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年


ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年


ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年


ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年

一輪草です
ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年

玄関先に・・・・
ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年

夕方に・・
ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年




午後に通りかかった海津大崎の桜・・・散っていますが元気な姿も見えたりで・・平日ですが
沢山の人でしたし・・やはり背景に琵琶湖があると、桜も違った味わいです
ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年


ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年


ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年



ひっそり楽しむ「薄墨桜」の古木一本・・毎年





同じカテゴリー(高島市)の記事画像
投稿停滞
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
同じカテゴリー(高島市)の記事
 投稿停滞 (2025-05-20 06:16)
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)


Posted by 高島です at 19:36│Comments(0)高島市風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。