しぐれ模様、お昼は一瞬晴れ間

2008年11月25日

しぐれの高島市北部がはじまっています。今日はわずかな時雨でしたが、お日様が
見え隠れの一日です。

これからの高島市、「時雨」の多い時期となります。でも、高島市は滋賀県下で一番
面積が広い・・・。

正確に測定したわけでなく、感覚だけの思いなのですが・・・・・。
市内の南北を比べても、気温も雨や雪の降り方も冬期には目立って分かるような気
がします。

積雪の多い朽木・マキノですが、朽木山間部に積雪があっても、マキノ山間部には少
ない雪・・また、逆もあるように思います。
市内だけの「南雪「北雪」の天候が存在するようです。

もうすぐ、本格的な冬になると、いつもこんな思いをしています。
高島市には、北から知内川、石田川、安曇川、鴨川の河川が琵琶湖に流れ込んで
います。もちろん、大小の川があるのですが・・・。

雪の時期のなると、この川がおおよその境界線となって少し天候がちがっているのが
分かるときがあります。特に、積雪の仕方ですが、南から北へ向かうと急に積雪量が
増えたような感じに思われたりします。
今は、あまりタイヤチェーンを使いませんが、以前は、マキノから大津方面へ出かける
ときには、出発にチェーンを装着し、安曇川を通過してチェーンを外す、邪魔くさい作業
を何度もしていたことを思い出します。


山に面した地域では、雪の多さも多くなりますし、高島市の南の端から北の国境、マ
キノ方面を眺めますと、濃い鉛色の雲が扇を広げたように山頂から覗いている風景が
常時です。

本日のお昼は、画像の通り短時間の青空でしたが、それ以後、雲の動きが
早くお日様が見え隠れの午後のはじまりでした。

しぐれ模様、お昼は一瞬晴れ間

しぐれ模様、お昼は一瞬晴れ間しぐれ模様、お昼は一瞬晴れ間しぐれ模様、お昼は一瞬晴れ間


しぐれ模様、お昼は一瞬晴れ間

 



Posted by 高島です at 19:07│Comments(4)
この記事へのコメント
>ねえさんへ
高島も同じように、干し物泣かせのようでした。
部屋には、服が沢山ぶら下がっています。
Posted by 高島です at 2008年11月25日 21:29
>蝦夷 さんへ

札幌じゃないですが、旭川、26年ぶりの最低気温ってニュースでしたが、
札幌はいかがでしょう??

写真を褒めていただいているより、」琵琶湖を褒めていただいている感じで
ありがとうごいます。

なんか、科学的に分からないですが、不思議な現象に思えます。
Posted by 高島です at 2008年11月25日 21:27
今日は主婦泣かせのお天気でした・・・(ToT)
Posted by ねえさんねえさん at 2008年11月25日 20:51
高島さん こんばんは。
今朝の琵琶湖の写真、きれいですね。奥行きのある空の向こうに伊吹山と竹生島のシルエットがとても素晴らしいです。

湖西は、雪が多いイメージがあるんですが、湖西でも、河川を境界に降雪量、積雪量が変わる事があるんですね。湖北も、姉川を境界にずいぶん雪の量が違います。あと、国道8号線を境界に...ってのもあります。
不思議ですね。
Posted by 蝦夷 at 2008年11月25日 19:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。