いつもの道
2008年11月27日
高島市、早朝はちょっと曇りでしたが、徐々に晴れ間が・・・・。
今日も快晴の一日なるといいんですが。
いつも通い慣れた道です。おおよそ同じ時間帯に通過するので、同じ車同じ自転車、
同じ人にすれ違うことが。どなたか分かりませんが向こう様も同じ事思っているので
しょうかね??
琵琶湖では大きな眩しい朝の光が眩しかったです。



今日も快晴の一日なるといいんですが。
いつも通い慣れた道です。おおよそ同じ時間帯に通過するので、同じ車同じ自転車、
同じ人にすれ違うことが。どなたか分かりませんが向こう様も同じ事思っているので
しょうかね??
琵琶湖では大きな眩しい朝の光が眩しかったです。
Posted by 高島です at 08:11│Comments(4)
この記事へのコメント
>ぷーとりある さんへ
コメント有り難うございます。
道っていいですよね、生活の中に必要ですし時代も感じます。
一番好きな道は、田んぼの舗装されない轍のある野道はいいです
けど、あまり見あたらなくなりました。アスファルト舗装になってしまいます。
コメント有り難うございます。
道っていいですよね、生活の中に必要ですし時代も感じます。
一番好きな道は、田んぼの舗装されない轍のある野道はいいです
けど、あまり見あたらなくなりました。アスファルト舗装になってしまいます。
Posted by 高島です
at 2008年11月27日 21:49

>6-tyouji さんへ
そうだったんですね。役場でしたか。
私の知っているのは、確か、バスの営業所・車庫があったように??
ちょっと、生意気になりかけた少年時代は、よく遊びにその辺りも
出かけたように記憶しています。
そうだったんですね。役場でしたか。
私の知っているのは、確か、バスの営業所・車庫があったように??
ちょっと、生意気になりかけた少年時代は、よく遊びにその辺りも
出かけたように記憶しています。
Posted by 高島です
at 2008年11月27日 21:46

はじめまして。
道の写真は好きです。向こう側にのびた道って可能性につながると思うんです。
へこんだ気持ちがまっすぐになります。
道の写真は好きです。向こう側にのびた道って可能性につながると思うんです。
へこんだ気持ちがまっすぐになります。
Posted by ぷーとりある
at 2008年11月27日 09:32

上から5枚目の写真は私がふるさとにいた頃、役場だったところですね。
通学道でもありました。
通学道でもありました。
Posted by 6-tyouji at 2008年11月27日 09:08