いちがつついたち・ふつか

2009年01月02日

高島市北部、一月二日も深夜近くになりました。
年末から・・・孫たち我が家へ来襲でそれだけでも、てんてこ舞い・・夜もなかなか
寝る様子もなく・・・昼間は外は冷たいミゾレの降る時間ばかり・・足下は歩きにくい
積雪・・・家の中だけではなかなか退屈の様子・・・正月二日目もようやく寝静まり
私の時間がやって来ました・・あーーー疲れた。

いちがつついたち・ふつか

元旦は、我が集落・・区民全員が午前8時に神社に集まり、歳旦祭の行事に
一年が始まります。宮司の祝詞が終わると、社務所に集まり、祭典に奉納された
御神酒を参集の区民が神米と一緒に頂き、今年一年の安全祈願です。そんの後
宮司と区長の新年の挨拶が・・その後、簡易な酒席があり参集者が互いに、新年
の挨拶を交わすのが・・・毎年の行事となっています。
画像がその場所ですが、皆さんが参集される少し前の画像です。
「いちがつついたち」その時は、少し多めの積雪と、ときどき激しく降る雪で、新年を
迎えました。
いちがつついたち・ふつかいちがつついたち・ふつか
小さな拝殿ですが・・・・歴史は深いと感じています。

いちがつついたち・ふつか いちがつついたち・ふつか

神社から帰り道・・・雪は益々降りました・・・でも、午後には少しの積雪になっています。 いちがつついたち・ふつか

いちがつついたち・ふつか いちがつついたち・ふつか
画像には出来ませんでしたが・・・野鳥も柿のみを啄みます・・雑煮の様に・・いちがつついたち・ふつか

「いちがつふつか」
年が明けて・・二日目が終わります。
夕方・・ちょっと親戚へ挨拶に、その行く道の目の前に、雪上がりの夕景でした。



いちがつついたち・ふつか 
 いちがつついたち・ふつか いちがつついたち・ふつか





Posted by 高島です at 23:25│Comments(1)
この記事へのコメント
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
よくわかります、お孫さんのもりご苦労様!!
家も家内なんかもう一年済んだかのようで
ぐったりしています。
神社の行事も色々大変ですね、でもそれで一年が 
始まる!身のひきしまる思いがしますね、
我々の所は役員さんがそういう行事はしている様です。
Posted by ものぐさ老人 at 2009年01月03日 19:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。