国道さんまるさん(303)号
2009年01月12日
高島市北部・・午後からも気温は2度程度、青空と曇りの空でした。
国道303号(こくどう303ごう)は、岐阜県岐阜市から福井県三方上中郡若狭町に
至る一般国道です。
起点は、岐阜県岐阜市から、終点は福井県三方上中郡若狭町。
おおよその距離は126キロメートル。
道の駅として、岐阜県揖斐郡の「星のふる里 ふじはし」と福井県上中町の
「若狭熊川宿」の2駅があります。
私自身、小浜市へは所用で時々でかけます。その利用する道路が、国道303号
です。ジグザグ道あり、両脇を山に囲まれる風景、途中には京の都へとつながる
鯖街道の分岐点あり、トンネル有り・・・・そして福井県境通過後すぐに熊川宿
の道の駅。

滋賀県・福井県境です・・・・。
国道303号(こくどう303ごう)は、岐阜県岐阜市から福井県三方上中郡若狭町に
至る一般国道です。
起点は、岐阜県岐阜市から、終点は福井県三方上中郡若狭町。
おおよその距離は126キロメートル。
道の駅として、岐阜県揖斐郡の「星のふる里 ふじはし」と福井県上中町の
「若狭熊川宿」の2駅があります。
私自身、小浜市へは所用で時々でかけます。その利用する道路が、国道303号
です。ジグザグ道あり、両脇を山に囲まれる風景、途中には京の都へとつながる
鯖街道の分岐点あり、トンネル有り・・・・そして福井県境通過後すぐに熊川宿
の道の駅。
滋賀県・福井県境です・・・・。
今日は、午後からちょっと「日本海」見てきました・・冬の荒れた日本海を
見たかったのですが・・・今日は穏やかでした。
冬の時期は積雪降雪も激しく、時々、トラブルで通行止めになることもあります
が、私にとって大好きな「日本海」へ出会うための大切な道です。
Posted by 高島です at 17:11│Comments(4)
この記事へのコメント
>蝦夷さんへ
こんいちは。
贅沢ですが・・琵琶湖の四季も大好きですが、日本海の冬、荒海の
壮大さはいいです。
生活の道は、今も古もかわりません。
こんいちは。
贅沢ですが・・琵琶湖の四季も大好きですが、日本海の冬、荒海の
壮大さはいいです。
生活の道は、今も古もかわりません。
Posted by 高島です at 2009年01月12日 19:21
>ねえさんへ
近年、道路改修のお陰で・・そして大雪も少なく・・完全不通が少なく
なったのですが・・・ここは融雪装置がないもので冷え込んだ夜間は
やばいです。エンカルまいても・・追いつきません。
近年、道路改修のお陰で・・そして大雪も少なく・・完全不通が少なく
なったのですが・・・ここは融雪装置がないもので冷え込んだ夜間は
やばいです。エンカルまいても・・追いつきません。
Posted by 高島です at 2009年01月12日 19:19
こんばんは。高島さん。
絶海より押し寄せる荒波、岩にくだける波塊。
僕も、荒れる冬の日本海が好きです。
断崖に立ち、荒れ狂う海に恐怖し、灰色の海と空が交わる水平線を見つめている時の気持ちは、言葉や文字では表せませんが...。
「大好きな日本海に出会うための大切な道」
すばらしいですね。感動の言葉です。
絶海より押し寄せる荒波、岩にくだける波塊。
僕も、荒れる冬の日本海が好きです。
断崖に立ち、荒れ狂う海に恐怖し、灰色の海と空が交わる水平線を見つめている時の気持ちは、言葉や文字では表せませんが...。
「大好きな日本海に出会うための大切な道」
すばらしいですね。感動の言葉です。
Posted by 蝦夷 at 2009年01月12日 18:44
この道通った事あるかも・・・
でも 今はノーマルタイヤじゃ 無理やろうなあ~
でも 今はノーマルタイヤじゃ 無理やろうなあ~
Posted by ねえさん
at 2009年01月12日 18:18
