座禅草・ざぜんそう
2009年02月02日
高島市北部の午前中は薄曇りで、身体もちょっと冷え気味でしたが、午後過ぎには
日様からも暖かい光が届いて、柔らかい感じの野外でしが、実際はひんやりの空気
でした。しかし、風も穏やかで・・じわじわ空気が温んできた午後でした。
昼休み、毎年この時期には此のブログ話題にもしていますし、いろんなブログでも
話題にされています「座禅草」。見てきました。
滋賀県高島市今津町弘川地先・・座禅草群生地。 何れも2月2日正午過ぎの画像です。
見頃はもう少し先です。
以下、4行はネットからの情報です。
積雪地に咲くザゼンソウの回りの雪はザゼンソウを中心に円形に融けています。
まるでザゼンソウが雪を融かしているようです。これは仏炎苞からの輻射熱に
よるものと考えています。しかし開花中の肉穂花序がずいぶん高温であること
が知られていました。


フンワリ、ヒンヤリのお昼でしたので、カメラを肩から数人が来られていました。
私は、なかなか新調できないけど愛着のあるデジカメ片手に数分間の散策です。

座禅草が開花するこの時期・・・その場所で、心に残る想い出が残ります。
積雪地に咲くザゼンソウの回りの雪はザゼンソウを中心に円形に融けています。
まるでザゼンソウが雪を融かしているようです。これは仏炎苞からの輻射熱に
よるものと考えています。しかし開花中の肉穂花序がずいぶん高温であること
が知られていました。
フンワリ、ヒンヤリのお昼でしたので、カメラを肩から数人が来られていました。
私は、なかなか新調できないけど愛着のあるデジカメ片手に数分間の散策です。
座禅草が開花するこの時期・・・その場所で、心に残る想い出が残ります。
Posted by 高島です at 18:51│Comments(2)
この記事へのコメント
>虹さんへ
そんな大した出来事じゃないんですが・・小さなほんわかの思い出です。
ご多忙でしょうが・・座禅草もいいです!!お立ち寄りくださいね。
そんな大した出来事じゃないんですが・・小さなほんわかの思い出です。
ご多忙でしょうが・・座禅草もいいです!!お立ち寄りくださいね。
Posted by 高島です
at 2009年02月03日 21:45

すっかり忘れていました
ザゼンソウの季節ですね~
昨年は雪の中でのザゼンソウ祭りでしたね~
何かいい思い出がおありのようですね
私も いい思い出があります(^^ゞ
ザゼンソウの季節ですね~
昨年は雪の中でのザゼンソウ祭りでしたね~
何かいい思い出がおありのようですね
私も いい思い出があります(^^ゞ
Posted by 虹 at 2009年02月03日 00:18