都市農村交流拠点施設「おっきん椋川交流館」

2009年04月28日

高島市今津町椋川(むくがわ)の集落内で竣工された施設です。

地域活性化を盛り上げようと、既存していた茅葺民家を修復し、都市住民との
交流をということで、整備されたそうです。

ちなみに、この施設は、出版社「ぎょうせい」の前身の会社に勤務した大谷仁
兵衛氏の生家にあたるそうで、椋川分校の創設にも甚大な力を注がれたのです。
都市農村交流拠点施設「おっきん椋川交流館」

今後、有意義な交流の場所となって大きな和が広がるといいと思います。

「おっきん」は「ありがとう」という意味合いで使っています。おおきに!とか
の日常言葉です。
都市農村交流拠点施設「おっきん椋川交流館」


同じカテゴリー(高島市)の記事画像
投稿停滞
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
同じカテゴリー(高島市)の記事
 投稿停滞 (2025-05-20 06:16)
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)


Posted by 高島です at 17:51│Comments(0)高島市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。