ツバメのヒナ巣から飛びでて・・
2009年06月03日
高島市北部、朝から薄曇り・・午後から微妙に薄日と湿度の上昇・・・・。
なんだかんだで・・・始まったばかりの文月の最初の週末がやってきます。
明日の土曜は、これといって用事もないんですが・・次の日の日曜が午前中
だけなんですが、またまた草刈り作業です・・・我が集落は年間4回の草刈
りと・・・一回だけですが河川の草刈り作業が行われます。この作業は、
先々週の日曜に終了したのですが・・・。
日曜日は、第二回目の草刈り作業です・・・七月は最後の日曜にも同じように
草刈り作業が待ちかまえています・・・毎年、今津町で行われます西びわ湖ペ
ーロン大会の日と一緒になり、ここ近年・・・見学に行けていません。

ツバメ・・・
ツバメの巣があります。徐々に大きくなり、親がエサを運んでくるたびに大きな
口を開けるヒナが5匹・・巣の広さが同じなのに大きく成長するので巣が狭くな
り、か弱いヒナが落下・・。
もう落ちないと断言できそうにないけど・・・。
ヒナが落下・・・ハシゴ登って元へ戻すが・・・
最近の新聞記事ニュースから、高島市・・・・
琵琶湖周航の歌原曲の「ひつじぐさ」にちなんで考案された「ひつじ草クッ
キー」の話題。
高島市今津町で、高島市教育委員会が発掘調査している「高島:弘部野遺跡」
奈良時代のようですが・・・明日の4日に現地説明会・・。
いま最盛に飛び回るツバメ・・市内の工場で延長ロードリールに作られたツバ
メの巣とヒナの話題。
市内にある、水泳場のガイド・・・。
アユの友釣りが解禁で、高島市朽木地区を流れる安曇川の本流と支流の北川や
麻生川での太公望の楽しんでいる様子の写真と話題・・。
高島市議会、本会議での総額11億3653万円の今年度一般会計補正予算案
や、新副市長選任する同意案・・その他意見書等の議案、原案通り可決の記事。
高島市民会館で、第13回「琵琶湖周航の歌」音楽祭合唱コンクールの様子記事。

毎日毎日・・・ブログとともにいろんな話題が紙上に見えます。
七月も始まって数日ですが・・・話題は尽きないようですが、話題収集も大変そ
うな思いで、毎日、高島市内を紹介しておられます・・・。

なんだかんだで・・・始まったばかりの文月の最初の週末がやってきます。
明日の土曜は、これといって用事もないんですが・・次の日の日曜が午前中
だけなんですが、またまた草刈り作業です・・・我が集落は年間4回の草刈
りと・・・一回だけですが河川の草刈り作業が行われます。この作業は、
先々週の日曜に終了したのですが・・・。
日曜日は、第二回目の草刈り作業です・・・七月は最後の日曜にも同じように
草刈り作業が待ちかまえています・・・毎年、今津町で行われます西びわ湖ペ
ーロン大会の日と一緒になり、ここ近年・・・見学に行けていません。

ツバメ・・・
ツバメの巣があります。徐々に大きくなり、親がエサを運んでくるたびに大きな
口を開けるヒナが5匹・・巣の広さが同じなのに大きく成長するので巣が狭くな
り、か弱いヒナが落下・・。
もう落ちないと断言できそうにないけど・・・。
ヒナが落下・・・ハシゴ登って元へ戻すが・・・
最近の新聞記事ニュースから、高島市・・・・
琵琶湖周航の歌原曲の「ひつじぐさ」にちなんで考案された「ひつじ草クッ
キー」の話題。
高島市今津町で、高島市教育委員会が発掘調査している「高島:弘部野遺跡」
奈良時代のようですが・・・明日の4日に現地説明会・・。
いま最盛に飛び回るツバメ・・市内の工場で延長ロードリールに作られたツバ
メの巣とヒナの話題。
市内にある、水泳場のガイド・・・。
アユの友釣りが解禁で、高島市朽木地区を流れる安曇川の本流と支流の北川や
麻生川での太公望の楽しんでいる様子の写真と話題・・。
高島市議会、本会議での総額11億3653万円の今年度一般会計補正予算案
や、新副市長選任する同意案・・その他意見書等の議案、原案通り可決の記事。
高島市民会館で、第13回「琵琶湖周航の歌」音楽祭合唱コンクールの様子記事。
毎日毎日・・・ブログとともにいろんな話題が紙上に見えます。
七月も始まって数日ですが・・・話題は尽きないようですが、話題収集も大変そ
うな思いで、毎日、高島市内を紹介しておられます・・・。
Posted by 高島です at 18:07│Comments(0)