今更ながら・・琵琶湖

2009年08月11日

今更ながら・・琵琶湖
見ていただいている画像は、今日の画像ではなく一昨年の夏の画像です。

高島市北部・・夕方近くには雲が広がって青空は見えなくなってしまいました。
今日も朝方は左手に夕刻には右手に琵琶湖を見ながらの行き帰りでした。朝の
清々しさの中で琵琶湖が見えましたが・・・帰りは灰色を反射する湖面でした。


今更ながら、琵琶湖ですが・・・。
琵琶湖の周囲は、約235キロメートルで、琵琶湖大橋のところが琵琶湖の最も
狭い部分これより北側部分を北湖、南側部分を南湖と呼んでいますね。
琵琶湖の水が全部入れ替わるには約19年かかるといわれていますが、お風呂の
水を抜いて入れ替えるような感覚じゃなく、ちょっと私の頭では想像できない
入れ替わりです。

毎日、琵琶湖を見ながらの生活ですが・・その規模などの数字的なものも覚え
てもすぐに忘れます。
ネットからのデーター引用になりますが、下記のような数字を見ながら毎日の
琵琶湖を眺めると、ますます身近になるかも知れません。
今更ながら・・琵琶湖

------------------------------------------------------------
・滋賀県の面積 …………………… 4,017.36km2

・琵琶湖の集水域の面積 ………… 3,174km2

・琵琶湖の大きさ
・南北の延長 …………………… 63.49km
・最大幅 ………………………… 22.8km
・最小幅 ………………………… 1.35km
・琵琶湖の湖岸線の延長 ……… 235.20km   
・面積 …………………………… 670.25km2
(面積比  南湖:北湖 = 1:11)

・琵琶湖の水深
・南湖の平均 …………………… 約4m
・北湖の平均 …………………… 約43m
・全体の平均 …………………… 約41.2m
・最大深 ………………………… 103.58m


・貯水量 …275億m3(南湖2億m3、北湖273億m3)

・年平均降水量(彦根)… 1617.9mm(1971-2000年)
・最高水位 ………… 3.76m(1896年9月13日)
・最低水位 ………… -1.23m(1994年9月15日)
------------------------------------------------------------
今週はちょっと、お盆のお休みをもらいます。我が家は禅宗なので、お盆はち
ょっと多忙です。でも、以前と比べると何事も簡素化なってしまい、堅苦しい
行事も、自分の都合のいいように「和らげて」しまっていて、きっとご先祖様
はお怒りより・・呆れてしまっているかも知れません・・でも、敬う気持ちは
忘れませんから・・お許しくださいね。
今年も、すてきなお盆がやってきますように!!!!皆様の所へもね。

今更ながら・・琵琶湖



Posted by 高島です at 18:21│Comments(2)
この記事へのコメント
お盆は・・多少バタバタのほうが、体調はいいかもしれません。
家の中にゴロリゴロリ・・していても暑くて、逆に疲労を感じますしね。

でも、ほどほどに・・張り切りすぎないように・・。
Posted by 高島です高島です at 2009年08月12日 19:04
すごい 虹!!

きれいですね~

いいことあるかな


お盆は 休みであって 休みでナシ

がんばらなくては・・・です
Posted by 虹 at 2009年08月11日 19:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。