薄く夕方の虹・伊吹山・・そして寒露
2009年10月08日
夕方少し前・・薄く薄く虹が・・。
高島市北部・・・なかなか風と雨が去りませんでしたが、お昼近くには風も遠のきましたが、
まだ雨雲が流れ小雨も時々の午後の時間でした。
見事な台風一過とはならないようです。それでも、夕方5時前に東の空が一瞬青空でそこ
に、薄く虹が現れました・・・。「虹」さんはきっと眼下に台風の目を見ていたのかもしれませんね・・。
台風の話題に隠れていましたが、今日は寒露だとカレンダーに書いてあります。
ほぼ毎年、10月8日が寒露。この頃になると気の早い事ですが、初冬の様子も出てくるよう
な・・そんなカレンダーの記述です。
そう言えば、ラジオからはもう、おせち料理の予約が始まったと伝えています。そんなに早くし
なくてもって思ってしまいますが、有名な老舗のおせちは人気だそうです。
ネットからの「寒露」情報があります。
--------------------------------
二十四節気の一つ。陰暦9月の節で、秋分ののち15日、現在の暦では10月8、9日ご
ろにあたる。露が寒冷にあって凝結しようとするの意があり、秋の深まりを思わせる命
名である。このころになると日本の北国ではカエデなどの紅葉で秋色が深まる。またツ
バメなどの夏鳥や、ツグミ、ガンなどの冬鳥の渡りが盛んになる。カキ、クリなどの収穫
期にあたり、キクは満開となる。俳諧(はいかい)では秋の季語。
執筆者:根本順吉 ]
--------------------------------
身近には、大きな被害もなく、ただ道一面にケヤキの葉っぱを散乱させて台風は過ぎ去り
この後は、きっと秋晴れのイベントの食欲の芸術の・・秋が待っているようです。
どうじに、じわじわと朝晩が今以上に冷たくなり、洗面の水も気持ちよさより、身体全体を
冷たくさせるような朝も始まりそうです。
今週末は月曜もお休みで・・・秋晴れのお休みになってほしいと思っています。
帰り道・・遠く伊吹山は威風堂々な感じでした

見事な台風一過とはならないようです。それでも、夕方5時前に東の空が一瞬青空でそこ
に、薄く虹が現れました・・・。「虹」さんはきっと眼下に台風の目を見ていたのかもしれませんね・・。
台風の話題に隠れていましたが、今日は寒露だとカレンダーに書いてあります。
ほぼ毎年、10月8日が寒露。この頃になると気の早い事ですが、初冬の様子も出てくるよう
な・・そんなカレンダーの記述です。
そう言えば、ラジオからはもう、おせち料理の予約が始まったと伝えています。そんなに早くし
なくてもって思ってしまいますが、有名な老舗のおせちは人気だそうです。
ネットからの「寒露」情報があります。
--------------------------------
二十四節気の一つ。陰暦9月の節で、秋分ののち15日、現在の暦では10月8、9日ご
ろにあたる。露が寒冷にあって凝結しようとするの意があり、秋の深まりを思わせる命
名である。このころになると日本の北国ではカエデなどの紅葉で秋色が深まる。またツ
バメなどの夏鳥や、ツグミ、ガンなどの冬鳥の渡りが盛んになる。カキ、クリなどの収穫
期にあたり、キクは満開となる。俳諧(はいかい)では秋の季語。
執筆者:根本順吉 ]
--------------------------------
身近には、大きな被害もなく、ただ道一面にケヤキの葉っぱを散乱させて台風は過ぎ去り
この後は、きっと秋晴れのイベントの食欲の芸術の・・秋が待っているようです。
どうじに、じわじわと朝晩が今以上に冷たくなり、洗面の水も気持ちよさより、身体全体を
冷たくさせるような朝も始まりそうです。
今週末は月曜もお休みで・・・秋晴れのお休みになってほしいと思っています。
帰り道・・遠く伊吹山は威風堂々な感じでした
Posted by 高島です at 18:31│Comments(0)