逢魔が辻の決闘

2009年10月13日

逢魔が辻の決闘

高島市北部、もう少し曇って雨もかな?って思っていましたが、昨日とほぼ変わらない
天候でしたし、気温もそれほどじゃなく、肌寒い気温でした。

帰り道・・・夕日の落ちた後のひとときは・・貴重な空間と時間です。


昭和26年の大映作品です。
出だしと最後のクライマックスは故郷の高原が背景です。
主演は大河内傳次郎で姫役に子役の女の子が出演して
います。
それに撮影は「羅生門」や「雨月物語」の名カメラマン宮川
一夫です。彼がわが故郷の高原でカメラを回しています。


以前にもご紹介させていただいたブログ「ふるさと」から上記の文面を
引用させて
いただいています。
本日、そのブログの主様から、DVDで「逢魔が辻の決闘」のデータをいただきました。
まだ、映し出して見ていませんが、我が生まれ育った高原でカメラが回っています。
楽しみながらワクワクで見ることにいたします。
逢魔が辻の決闘


このように、私が生まれていない時代に大きなロケが高島市で行われていたことに
感激し、また、当時の地理や様子が映し出されることを思うと、当時の映画の威力に
驚くばかりですし、大切に残しておきたい記録です。

内容等の詳細は「ふるさと」ブログでご覧下さい・・・映画ファンの皆様にも・・。




同じカテゴリー(高島市)の記事画像
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
四月も晦日
同じカテゴリー(高島市)の記事
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)
 五月 新緑に~ (2025-05-01 06:49)


Posted by 高島です at 19:06│Comments(0)高島市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。