七草粥で、また雪景色ですが・・。
2010年01月07日
学校がはじまりました・・寒い中でも会話が弾みます。
高島市北部、また雪景色の画像ばかりですが・・・・今日も一日降っては消えて・・風が吹いて止ま
って・・の一日でありました。
マキノ町より少し南に行けば、目に見えて積雪も少ないです。
1月7日は七草がゆですね。私は
夕飯に形ばかりですが頂き邪気を・・。せりなずなごぎょうはこべ
らほとけのざすずなすずしろ・・・意味もわからなくても季節の行事はスパーの店頭にセットでも売
られていますね。これで、しばらくの間は、1月7日の七草がゆ行事は安泰かもしれません。

少し日が長くなったのですが、それでも帰宅時は暗闇になってしまいます。
玄関の前の小さな雪の固まりに足を取られて転びそうになったり、屋根から解けて落ちる滴に頭や
肩を濡らしたりで玄関に入ります。
マキノ町の在原集落は、積雪が140センチになったそうです。でも、いまは除雪体制も整ってほと
んどは生活に支障はないのかもしれませんが・・やはり積雪の多さは、いざ!という緊急時には不
安もよけいに膨らむかもしれません。


正月気分が抜けたのか残っているのかわからないままの一週間・・ちょっと気合いも不足がちだっ
たか?明日一日で、また三連休。有り難いことでございます。
夕方からは、雨模様になって暗闇でした。
らほとけのざすずなすずしろ・・・意味もわからなくても季節の行事はスパーの店頭にセットでも売
られていますね。これで、しばらくの間は、1月7日の七草がゆ行事は安泰かもしれません。
少し日が長くなったのですが、それでも帰宅時は暗闇になってしまいます。
玄関の前の小さな雪の固まりに足を取られて転びそうになったり、屋根から解けて落ちる滴に頭や
肩を濡らしたりで玄関に入ります。
マキノ町の在原集落は、積雪が140センチになったそうです。でも、いまは除雪体制も整ってほと
んどは生活に支障はないのかもしれませんが・・やはり積雪の多さは、いざ!という緊急時には不
安もよけいに膨らむかもしれません。
正月気分が抜けたのか残っているのかわからないままの一週間・・ちょっと気合いも不足がちだっ
たか?明日一日で、また三連休。有り難いことでございます。
夕方からは、雨模様になって暗闇でした。
Posted by 高島です at 19:11│Comments(0)