朝陽が雪雲の中へ・・・夕景は
2010年01月13日
画像は、朝の琵琶湖岸を通過、真ん丸な日の出を覆い被せるように北から雪雲が朝の光を消して
しまいました。決してお月様でもなく夕日でもなく冬の季節らしい琵琶湖上の朝・・一瞬でした。

高島市北部、早朝の激しい降雪も一瞬・・少しの晴れ間、また曇りの繰り返し。
それ以降・・北の山には鉛色の雲が見えましたもっと積雪があるかなって思ったのですが・・
平地では晴れ間もおおい午前、午後になっていきました。
もう少し高島市の北部山間部はきっと積雪が新たに多くなったかも知れませんが、寒い一日
ですぎます。一月の暦・・真ん中から2月上旬は毎年、冬型気候が強くなります。気候変動を
言われますが、確かに積雪量も以前と比べると少ないけれどまだまだ・・四季のメリハリは居
残っているようです。
ラジオからは・・大雪注意報・・大雪警報・・滋賀県北部・・・荒天のたびに聞かされますが・・こ
こ高島市内の範囲でも南部、北部の違いが今回も・・・。
今夜から明日の朝にかけて・・山地でも何センチとの情報がラジオから。

これ以下は
しまいました。決してお月様でもなく夕日でもなく冬の季節らしい琵琶湖上の朝・・一瞬でした。
高島市北部、早朝の激しい降雪も一瞬・・少しの晴れ間、また曇りの繰り返し。
それ以降・・北の山には鉛色の雲が見えましたもっと積雪があるかなって思ったのですが・・
平地では晴れ間もおおい午前、午後になっていきました。
もう少し高島市の北部山間部はきっと積雪が新たに多くなったかも知れませんが、寒い一日
ですぎます。一月の暦・・真ん中から2月上旬は毎年、冬型気候が強くなります。気候変動を
言われますが、確かに積雪量も以前と比べると少ないけれどまだまだ・・四季のメリハリは居
残っているようです。
ラジオからは・・大雪注意報・・大雪警報・・滋賀県北部・・・荒天のたびに聞かされますが・・こ
こ高島市内の範囲でも南部、北部の違いが今回も・・・。
今夜から明日の朝にかけて・・山地でも何センチとの情報がラジオから。
これ以下は
Posted by 高島です at 19:06│Comments(2)
この記事へのコメント
>散髪屋さんへ
今回も、これで寒気団の撤退のようで・・。
今回も、これで寒気団の撤退のようで・・。
Posted by 高島です
at 2010年01月14日 21:20

2枚目の画像、めっちゃエエ感じですね。
明日は、どうか積もりませんように・・・
明日は、どうか積もりませんように・・・
Posted by 散髪屋さん at 2010年01月13日 23:45