国境高原スノーパーク

2010年01月25日

国境高原スノーパーク
画像二枚は、国境高原スノーパークホームページのスタッフさんブログとフォトギャラリー
からお借りしました。パソコン


高島市北部、一日中小雨と冷たい気温で一月最後の月曜日が終わっていきます。

高島市内には、朽木スキー場、箱館山スキー場、マキノスキー場、国境高原スノーパーク
の4カ所の冬の場があります。icon04
戦後早くには、マキノスキー場が近畿内の有名なスキー場であったのですが、同時期には
饗庭野スキー場があって、地元の人の憩いの場であったと聞いています。今はもちろん、
饗庭野スキー場は存在しませんが・・。スキー

今冬は、高島市内での積雪は北寄りになってしまい、今日現在、雪と言えば「朽木」でした
が、積雪はなく朽木スキー場は
積雪の待機中のようだとか・・。


数年前までは「国境スキー場(くにざか)」の名称でしたが、今は「国境高原スノーパーク」
となっています。でも、地元というか私の周りでは・・いまだに「くにざか」と言っています。

高島市北部のマキノ町国境と福井県敦賀市の・・県境の真ん中にスキー場があって、毎年、雪
不足でも積雪があるように思います。
初級向けのコースを含め全4コースと、駐車場から近いゲレンデで、子どもさん向けのキッズ
パラダイスには動く歩道・・・隣接して無料の休憩所などなど・・・
近年の暖冬という事ですが、やはり数日間晴れ間が続くと、少し重めの雪質になるようですが、
それでも、地元はもちろん、近畿圏や小浜市からも多くの人が来られているようです。


その詳しい内容は・・こちらの「国境高原スノーパーク」のHPでご覧ください。

そして、画像一枚・・国境高原スノーパークHPのスタッフブログの話題から一枚の
画像を拝借しました。素敵な女性が楽しそうに小さな子どもさんと楽しんでおられる光景。
あまりにも、子どもさんと女性の笑顔が可愛くて目にとまりましたので、いっしょにご紹介です。

遠い親戚が、国境で「民宿」を営んでいます。今年も一応「保健所に届け」って言っていました
が、お馴染みさんも少しずつ減っていきますが、それでも毎年こられる人もあるそうです。でも
賄いは一人のお婆ちゃんです。多忙なときは助っ人もあるのだそうですが・・それでも寒さと、
急な坂の上り下りに苦戦な民宿営業・・・。kao08

私も、相当前ですが国境スキー場でスキーを楽しんだ一人です。スノーボードなんて誕生して
いなかった時代ですがね。その頃は、ここ国境スキー場と道をまたいでお隣に「敦賀国際スキー
場」というのが営業されていて、毎年、積雪は12月中頃からあって、春スキーも楽しめる気候
でしたから相当な賑わいと、地元民には冬場の格好の収入源であったのですが。
箱館山スキー場もしかり、マキノスキー場も・・(マキノは学校スキーで平日も賑やかでした)
確実に、年末から春先までスキー可能な状態でしたから、雇い人も雇われる人も確実な収入が
あったのです。

当時は、それこそ滑る場所が無いくらい休日の人では多かったですし、福井県からのお客さんも
多く休日の混雑が印象に残ります。icon17


国境スキー場といえば忘れられない事が一つあります。15年前の1月17日・・阪神大震災の
起こった早朝、高島市(当時は高島郡でしたが)は大雪の朝でした。玄関先におおよそ50センチの
積雪があったと記憶、当時の息子はアルバイトに、国境スキー場の駐車場の除雪に行っていました。
いつも迎えが来るのですが、大雪で無理という電話、それで私が国境まで送ることになったのです
それで、朝の3時30分頃に車で国境まで・・途中の吹雪、国境近くになって国道は洪水のように
融雪の水が流れて、対向車がはねる水が車にかかり一瞬に凍って前方が見えない・・それそど気
温は低かったのだと・・・フラッグ

それから帰宅して休憩していると、なにやら小さくゴトゴト・・小さな地震かな?それとも屋根雪
落下かな?って思ったのが、その時だったんですね。早朝のテレビを見ていました。お年寄りが、
びっくりして玄関先で転けた・・とか、小さなニュースで時間が過ぎて夜明けでした。雪はまだ
降り続いていました。
外も明るくなって・・午前中の真ん中くらいの時間からでしょうか!!信じられない町並みの崩壊
や被害が伝えられだしました・・・今頃の国境スキー場の積雪状況を知るたびに、その日の朝方の
我が家の動きがはっきりとよみがえります。

今冬、国境高原スノーパークは今日現在の積雪が150センチになっています。桜iconN10の咲く少し前
まできっと賑やかなゲレンデが見られるとうれしいんですがね。kao07

今日は、スキー場方向・・・どんよりと一日灰色の雲がかかったままの姿を遠目に眺めていました。

画像は、国境高原スノーパークホームページ、フォトギャラリーより
国境高原スノーパーク


同じカテゴリー(高島市)の記事画像
投稿停滞
明日から通常の~
GW後半へ
五月 新緑に~
四月尽
同じカテゴリー(高島市)の記事
 投稿停滞 (2025-05-20 06:16)
 明日から通常の~ (2025-05-06 18:58)
 GW後半へ (2025-05-03 17:57)


Posted by 高島です at 21:16│Comments(0)高島市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。