陶器びな
2010年02月15日
板状の土陶から作り上げてあるとか・・奥深いものに思えましたが・・。・
高島市北部、お昼過ぎから少しですが日差しも現れ・・午前中よりも天候回復でしたがでも、
明日は冬型だとか予報では言います・・・もう寒いのはいいんですがね。
赤い毛氈も・・お似合いです。
私のは頭上の出来事のように去っていった「バレンタイン」ですが、次は「ひな祭り」
でしょ
うかね。事前にテレビなどでは有名なひな祭り行事も紹介され始めましたが、陶器びなの
紹介もちょっとします。
ステキな展示でした。

-----------------------------------------------------------------------------
高島市立今津図書館エントランスロビーで「陶芸びな」の展示がされています。
お昼にちょっと立ち寄ってきました・・図書館入り口の自動ドアが開くとすぐに目につく
展示でした。初めての陶器でのおひな様・・豪華なひな壇飾りもいいですが、陶器でのお
ひな様もなんか味わいがあり短時間でしたが、よかったです。
マキノ町で工房を構えて趣味の陶芸をされている方の展示会だそうです。自作のお内裏びな
や三人官女などが展示されていました。詳細に説明できませんが、画像だけでも見ていただ
き・・まもなくのひな祭りの季節をお迎え下されば・・・。
2月28日まで見ることが出来ます・・お近くへこられたら是非。
-----------------------------------------------------------------------------
我が家には娘はおりますが、残念ながら立派なひな飾りがありませんが、今回は我が家にも
素敵な「ひな祭り」がやってくるように願ってしまいました。

展示場に添えられていた、説明です。

うかね。事前にテレビなどでは有名なひな祭り行事も紹介され始めましたが、陶器びなの
紹介もちょっとします。
ステキな展示でした。
-----------------------------------------------------------------------------
高島市立今津図書館エントランスロビーで「陶芸びな」の展示がされています。
お昼にちょっと立ち寄ってきました・・図書館入り口の自動ドアが開くとすぐに目につく
展示でした。初めての陶器でのおひな様・・豪華なひな壇飾りもいいですが、陶器でのお
ひな様もなんか味わいがあり短時間でしたが、よかったです。
マキノ町で工房を構えて趣味の陶芸をされている方の展示会だそうです。自作のお内裏びな
や三人官女などが展示されていました。詳細に説明できませんが、画像だけでも見ていただ
き・・まもなくのひな祭りの季節をお迎え下されば・・・。
2月28日まで見ることが出来ます・・お近くへこられたら是非。
-----------------------------------------------------------------------------
我が家には娘はおりますが、残念ながら立派なひな飾りがありませんが、今回は我が家にも
素敵な「ひな祭り」がやってくるように願ってしまいました。
展示場に添えられていた、説明です。
Posted by 高島です at 18:21│Comments(0)
│イベント