エドヒガン・・蕾
2010年03月23日
エドヒガンの蕾です。高島市内特に北部の山裾や里に数多く見られる自然種の桜です。
人に聞きますと、高島市内以外にはあまり見かけないと聞きましたが・・・
自然種なので、あまり病気になならいそうで、その上すべて樹齢が長いそうです。家の近くの
エドヒガンです・・まもなく開花でしょうが・・そのまえに蕾の可憐も・・
寒い一日でした・・また、夕方から強めの雨になって、暖と寒の繰り返しでは、ますます寒さ
が余計に感じてしまいます。
高島市北部、朝から夕刻まで曇りの空で三連休明けの火曜日が過ぎ去ります。家の近くの
エドヒガンの老木・・数年前と比べると強風で枯れ落ちたりで枝振りもちょっと貧弱になってし
まって、枝振りの格好いい樹形でのエドヒガンを見ることができなくなった老木ですが、それ
でも身近では一番早く開花するエドヒガンです。
今日のお昼の蕾の状態です。お昼のは朝からの小雨も止みましたが、お日様が隠れてちょ
っと寒い桜木の下でした。
数年前までは、形のいい枝振りでしたが・・
話題は急転しますが・・
ファンの要望に応えて、ポラロイドカメラが復活するそうです。詳しいことはわかりません
が、そんじゃ今までもう生産もフィルムもなかったのかな?って思いますが。
安価なデジカメや携帯電話からの高画質な写真もあって・・あまり見かけなくなっていま
した。画像って高級なフィルムカメラでの芸術作品、こだわってのポジフィルムから・・・
携帯電話での簡易な印刷も可能な時代・・なんでも手軽にその場で写真になる時代です
が、それでも、またポラロイドの簡易さや速攻での画像出現、ポラロイドではの味わいあ
るものも捨てがたいのかも知れません。
私には、ポラロイドカメラはあまり身近ではなく、そうとう以前ですが、仕事で使った記憶が
あるくらいです。ガッシャ!。前部からビットーオっと薬品入りの印画紙がゆっくり飛び出して
きて・・数分で画像が現れる。そのときは、子どもの頃の「日光写真」を思ってしまいましたが・・
もっと進化したポラロイドカメラが出現しそうで、多少興味がわきますが・・。
蕾も天を仰ぎ、春のお日様を待ちかねているような・・
Posted by 高島です at 18:51│Comments(2)
この記事へのコメント
>すえぞうさんへ
まだ、少々寒さが継続のよほうですね・・でもその分、暖かさが
倍増かもしれませんよ。サクランボ・・がんばれ!!!!
まだ、少々寒さが継続のよほうですね・・でもその分、暖かさが
倍増かもしれませんよ。サクランボ・・がんばれ!!!!
Posted by 高島です
at 2010年03月24日 18:56

この雨で、桜の花もちょっと元気がありません。
うちのさくらんぼも心配です。
☆彡ぴゅん
うちのさくらんぼも心配です。
☆彡ぴゅん
Posted by すえぞう
at 2010年03月23日 22:45
