立夏、端午の節句、GW終了

2010年05月05日

立夏、端午の節句、GW終了
自宅の前の小さな水路です。遠くない上流でわき水・・夏は水も僅かになってしま
いますが、これからの梅雨時には水量も増えます。両面に昔からの石垣も気に入っ
ていますし、サワガニも多く、雪の下の植物や小さな虫も多いです。ときどき、地域
の子どもたちの遊び場になっています。



高島市北部の我が家周辺、日中は26度の気温で立夏を証明し鯉幟もいたるとこ
ろに・・菖蒲の葉っぱも店先に・・そして、長い連休も暑さの連続で過ぎ去り・・田植
えも我が地域では七分ほど終了・・・夕方のお日様も、少々お疲れの様子でぼんや
りと山間に沈みかけています。

立夏、端午の節句、GW終了立夏、端午の節句、GW終了立夏、端午の節句、GW終了

柱のキズは おととしの・・男の子の節句ですね。ネットで見ますと深い歴史を再度
知って、鯉幟、菖蒲湯、兜・・・。
我が家では、連休前半は異様に賑やかでしたが、後半はひっそりとした時間であり
ましたので、今日の節句のイベントは取りやめました。というより、毎年それほど目立
った事をしていません。子どもや孫には申し訳ないですが・・これも我が家の家風?っ
て事にしています。

長い連休や^^な!って、思っていましたが直ぐに一日が終わってしまい、もうちょっと
休めたらな~~~って身勝手な思いになってしまいます。もちろん連休関係なくお仕事
の方も多いと思いますが・・働けるこそ休みの値打ちが数倍に感じることができるんじゃ
ないかとは分かっているのですがね。

それにしても、天候に恵まれてのGWでした。たいていは中日か最初に雨などで泣かさ
れる連休イベントの毎年ですが・・・私自身には思っていた家事もおおかた出来たので、
有意義な休みになっていたのですが、暑さにはちょっとバテ気味でしたが・・。

さてさて、明日から本格的な5月の中で、普段の生活に戻るんですが、そのなかでも、
いろいろと楽しい出来事やラッキーな出来事に遭遇できるといいな!と願いながら、
夕刻を迎えます。

下三枚の画像は、我が家から徒歩で20分くらいの場所で・・冬に眠っていた畑は
耕されて、真っ黒な土を見せていますし、向こうには綺麗に剪定された柿の木の
老木です。

そこより、直ぐ近くに雑木林が広くあって・・知識は少ないのですが多種な樹木が
多く見られ、連休中に若葉茂るの時間が経過し・・目にもやさしい「緑色」の空間で
一時の心休まる場所でもあります。

立夏、端午の節句、GW終了


立夏、端午の節句、GW終了


立夏、端午の節句、GW終了



Posted by 高島です at 18:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。