マキノサニービーチ
2010年06月30日
午前中の高木浜です。打ち上げられた枯れ枝などが少しありましたが、間もなく
のキャンプの季節・・それまでに綺麗な砂浜に整備ですね。遠方には知内浜オート
キャンプ場があって、その場所も人気なんですよ。
高島市北部、午前中は湿度の高い曇り、午後からはお日様が照って暑い一日
・・・一気に六月の終わりになってしまいました。
画像は、今日のマキノサニービーチ(高木浜オートキャンプ場)の一部です。
間もなく梅雨が上がって、夏の定番のキャンプ場の一カ所です。
以下の文面は、高島観光情報からの引用です。
マキノ・サニービーチは海津湾の西側で、高木浜と知内浜とにわかれています。高島市内には、数多くのキャンプ場があります。
この高木浜から知内浜間の約1kmにわたって、なだらかな汀線が松林に青く
縁どられて美しい景観を作り出し、昭和62年には「21世紀に引き継ぎたい日
本の白砂青松百選」に選ばれています。
また、奥琵琶湖で最も水の綺麗な水泳場やキャンプ場として人気があり、オー
トキャンプなども楽しめます。施設も整い環境も良いので、ゆったりと休暇を過ご
すのに、最適のリゾート地です。
朽木オートキャンプ場、白ひげ水泳場・キャンプ場、近江白浜には5カ所のキャンプ場
新旭にも風車村近くの六ツ矢先浜キャンプ場、そしてサニービーチの高木浜オートキャ
ンプ場と隣接の知内浜オートキャンプ場など他にもあるのですが・・思いつくままで・・
定着した感じで、毎年多くのテントと人が夏を待ちわびて来場されています。
まだまだ・・琵琶湖の水の透明さは抜群です
Posted by 高島です at 20:02│Comments(3)
│高島市
この記事へのコメント
初めてお便りさせていただきます。私生まれは京都伏見です。子供のころよく琵琶湖に泳ぎに行きました。老後は琵琶湖あたりに住もうと63年間思い続けて3年前退職と同時に今津に別宅をもてました。毎週行って家庭菜園を楽しんでいます。冬は雪が多そうなのであまり行きませんが、この記事がとても参考になります。今後ともよろしくお願いします。
Posted by hirocyan at 2011年12月27日 09:44
知内浜の方は、打ち上げられた枯れ枝が、ものすご~くありました。
Posted by small slope at 2010年07月01日 08:14
高島ですさんこそ、美化活動、お疲れさまでした。
野イチゴの試食、気をつけます(^_^;)。先日、桜の木に実がなっていたので、試食をしてみたら、苦くて苦くて…。
福井県方面へ続く道、秋に黄色い花が咲くのが楽しみ(^-^)。その前に暑~い夏がありますが…。
野イチゴの試食、気をつけます(^_^;)。先日、桜の木に実がなっていたので、試食をしてみたら、苦くて苦くて…。
福井県方面へ続く道、秋に黄色い花が咲くのが楽しみ(^-^)。その前に暑~い夏がありますが…。
Posted by small slope at 2010年07月01日 08:12